ブログをサボってたのでネタはあります。(笑)
W124/TEの前期D車アンテナはパナです。後期は知りません。
でもってアンテナホルダーはメッキのプラです。
こんな感じ
でこれ通常ならなくす事は無いのですがBさんのTEも例外なくこのアンテナになってます。
で上部アンテナを外した状態で以前テスト走行(高速)してしまいどこかにフッとばしてしまいました。(汗)
でしばらく通常のゴムの物を使っていたのですがどうにもシックリこない。
で今純正で買える物だと黒いゴムの物しかなくこのパナ製アンテナ用ホルダーは買えません。
いろいろ探しているのですがこの頃のTEは結構解体行きになってる車も多く探すのも苦労します。
そこで以前より横須賀の師匠のTEに某国産車のアンテナを付けているのは知ってたのですがBさんとしてアンテナホルダーのみを換えたかったので今回その国産車のアンテナホルダーを買って取りつけてみました。
まずこのアンテナロッドが通る穴がそもそも小さいので広げます。
そこに用意したアンテナホルダーを取付て良い感じ。
穴の大きさも丁度良い感じでこれなら水の浸入も防げそう。
でアンテナを取りつけてみると良い感じ♪に見えますがまだまだ改良の余地がありますね~
純正のアンテナでも何とか付きそうですがここは整備と言うよりDIYの域なので個人的やってみるのが良いかと思います。
しばらくこれで問題無さそうなので様子見て何か思い浮かべば対策しようと思います。
さてBさんとこには結構古い車が多くあります。
たまにバッテリーが上がったりするとジャンプスターターでエンジンかけるのですが毎回少し面倒。
これは今まで使った中で値段などコスパを考えると一番良いです。
ですがお客さんが以前頻繁にバッテリー上がりがあった時に購入したジャンプスターターが小型で便利。
そこでBさんもセッティング時のPCや簡単に車に積んでおける物が欲しくて購入してみました。
PrimAccジャンプスターター モバイルバッテリー13600mAh 緊急LED付き
アマゾンは
こちらこれで結構簡単にエンジンかかります。
他にもPCや携帯、スマホの充電も出来るので何かと役に立つと。
専用ケースもついて¥7000円程。
これで2年も持てば十分です。
一応お客さんの持ってるのがこちら。
BESTEKのスターター。こちらも大容量の13600mAh
アマゾンは
こちら値段もほとんど同じ。
でケースの大きさの違いがこんな感じ。
BESTEKの方はベンツのドアポケットに入る大きさで便利そうですがBさんはあまり見えるところに置かないのでどちらでも良いのですがPrimAccの方がUSBポートが1個多かったので選んでみました。(笑)
正直どっちでも良いと思います。
実際R129/V8はBESTEKで試したけど普通にエンジンかかったし問題ないでしょ。
Bさん出かける時は結構遠出なのでこれ積んどけばまさかのバッテリー上がりでも安心です。
今は安くて良い物がいっぱいありますので皆さんも緊急時にJAFに頼むとそこそこ金額かかりますので便利ですよ~
車で充電も出来るハイパワーで小型の物ってかなり使えますので是非お勧めです。
Bさんはお客さんの緊急時は通常のジャンプも持っていきますがこの小型も持っていきます。
ちなみにTEですとここに収まります♪
今週日曜日は190EのA氏が遊びに来るとの事なのでまた何か面白い事でもあれば
では
[2回]
COMMENT