Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

地味な事ですが・・・

最近モチベーションが保てないBさんです。

シルバー号は現在フルコンシステム入れ換え中で動きません。
それもすべて部品揃ってるんですが中々・・・やる気が出ません。

でモチベを向上すると言いますか集中力を高めるために追い込むような地味で集中出来る事を探してましたらありました。

こんな事を書いて良いのかわかりませんがすべて自己流なので参考になるかは知りません。

現在車検などモロモロでお預かりしてますW124/TEの車両なのですが今回の項目の中に「AMGメーターに交換」と言う作業があります。
そこで正直「メーター入れ換えなんて訳ないよね~」と思っていたら今年のBさんの「やる気スイッチ」を入れる事になるとは・・・


今回入れるメーターはAMG車両から外したと言う物。
ホワイトメーターになってて当時は皆これにしてたよね~(笑)
さくっと入れ換え・・・と思ったらいきなりケーブルをつなぐところがナメてました(笑)
「何だよ~」と思い外してネジ直して・・・この時密かに「なんか一筋縄ではいかないのでは?」と過ったのは内緒です。

で取り付けて走ってみると距離計、トリップともが動きません。ノ~!
ん~困ったなぁ~取りあえずバラしてみんべ!と夜事務所に持込みます。
タコや燃料の方はバラした事がありますがスピードメーターは初めてなので川崎にある某W124専門店仲間に電話で針の外し方を聞いて(笑)
※あえて店名は書きませんが一般の方が聞いても教えてくれませんので分からなければ修理に出しましょう。
このメーターを壊すのは嫌なので手持ち(190E用)のスピード計と一緒にバラしてみます。

バラしてケーブルのところをドリルを逆回転のして回してみます。
動いたり動かなかったり。
190E用の方は同じ方法でキチンと動きます。
どうも距離計のシャフトが緩くなってカラ回りしてるようです。
この現象は何度も分解してるとなるようです。
その証拠に別にバラしたメーターのシャフトはキツキツでしたからね。
このAMGメーターはメーター屋で修理した形跡があります。
じゃあこの別にバラした方にAMGの文字盤を付ければ良いんじゃね?と入れ換えて組み上げます。

ついでに元メーターと距離を合わせてみました。
でこの時実は通常(240km)メーターとAMG(300km)では20kmスタート位置がすでに違うので通常(240km)をそのまま中身を入れ換えてもスピード計に誤差が出るんじゃないか?とは思ってました。
さらに通常(ノーマル純正)は針を外した時もう一度刺す時に0km合わせがありますがAMGの方はありません。
なのでそのずれも心配ですがAMGの針を外した時に一応0km位置の確認はしておいたのでその位置で組み直します。
この時点の仕様はAMGメーター盤に中身後期190Eの新しい物の組み合わせ。
そそまま夜中に車両に組み込み翌日横須賀工場へ。
行きの時点ですでにスピード計が狂っているのを確認。
何故スピード計がずれてるかわかるかと言いますと今回新しくレーダーをメーター脇のスピーカーグリルの上に装備したのでそこにGPSスピードメーターが出てるので嫌でもわかってしまいます。(笑)
これが無ければそのまま・・・なんて事もしないでもないのですがあからさまに見てわかる程違うので工場で暇だったので中身を元の物に入れ換えてシャフトをきつくなるように加工して組み直します。
はぁ~昨夜の作業が無駄に・・・

で帰り道にスピード計を調整するために3か所のコンビニによってメーター外して→分解→針外して指し直す→走るを繰り返19時前には横須賀工場を出たのですが帰宅したのは23時過ぎでした。(汗)
でスピード合わす事が出来たのですがやはり距離、トリップが動かない。
で翌日昼間の作業を終えて夜また事務所メーターを持込み分解します。→もう慣れたもんです。

結局元々AMGに付いてたスピードメーター内部は使えないと言う結論に達しましてやはり新しい190Eから外した中身を使う事にしました。
でも問題があります。
そうです。通常(240km)とAMG(300km)とどうしてもスピードが合いません。
まぁ道理で言えば当たりまえなんですが結構適当なんだと思ってたAMGの300km計は以外に近しところまで合わせてあったのがわかりました。AMGさんごめんなさい!
では何で合わせてあるのかといろいろ2個のメーターを見比べてみるとどうも針の下の芯に巻いてある銅板を巻いてあるこの部品が以外違いがありません。

こいつの巻き方がと中心に切れ込みが入ってる位置の来る場所以外に違いが無いので思い切ってこれを入れ換えてみました。
でこいつだけは外すまいと思ってましたが外すと誓ったからには全バラです。(笑)

でせっかくなので古いグリスを全部ふき取って21世紀的にシリコングリスで決めてやりました。

皆さんはこの辺をパーツクリーナーで綺麗にしたりするんでしょうがBさん的に詳しくないので関係無いところまで油を切らすのは怖いのでふき取りだけしました。

で距離計は全部バラして綺麗にして元メーターを同じ距離数にします。

でメーターケースに入れる時このパーツがW124と190Eの違うところでもあるので入れ換えます。
この部品はトリップを0に戻す物でここの部分が違うとメーター内に収まらないので換えます。

後は組み直してOH?修理?の終了です。
針の0km点はもう分からないのでAMG純正の位置に刺して実走で合わせます。
スピード計のメモリとメモリの感覚はAMGの方の針金?を使っているので道理では同じはずですから。

で昼間だと思うように走れないので夜中にテスト走行してみました。

ちなみにこんな感じで燃料計のあるのが無いとウィンカーとか点かないので(笑)
走っては止まれるところに止まってメーター外して→針を外して刺し直す→また走ってみるの繰り返しで良いところまで来ましたよ。
なんでこんなに合わせるのかと言いますと・・

ここにGPSスピード計が付いてるからです(笑)
ちなみにここに付けたのはBさんッス(汗)
まぁまぁズレてても良いかなぁ~と思っても明らかにズレてると気になります。

お客さんには一応大体のところで良いッスか~?なんて言ってましたが結果かなり集中して黙々と作業する事に楽しくなってきたのも事実です。

正月気分が中々抜けなかったBさんですが(まだかよ!)ようやく2016年もやる気出てきましたよ。

やはりたまにはこう言った集中して黙々と作業しながら無心になるもの必要です。
以前は良くサンドブラストを一日中黙々と作業したりしたんですがね~

エアコンもエアコンスイッチを換えたら温度調整も大丈夫なようですし。
もう少し様子を見て納めようと思います。

今回のブログは大した内容ではありませんでしがBさん自身スキルアップしたような気がした作業でした。

そうそう誰かW124のエアコンの配線図かエアコンリレーの回路図持ってないですかね~
オートじゃなくてマニュアルの方ね。

W124のヘインズ日本語版を持ってるのですがエアコンが載ってなくて困ってます。
誰か持ってる人がいたらヘルプお願いします。

よぉ~し!声出してこーぜー♪





拍手[2回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<W124/TE修理完了。  | HOME |  1月も終わりですが・・・>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /