何だか天気が湿った感じで困りますが
8月終わりから納車整備してました230TEが本日納車になります。
外見上は出来るだけノーマルのままで仕上げようと思いましたので変更点はアンテナ位です。
最初ボロだった外装も磨きに磨いてここまでになりました。
その代わり機関系はバッチリメンテしてあります。
ただこちらのオーナーさんの性格を熟知してますのでここ1~2年はやる事を残してあります。(笑)
今回拘ったのはシートで純正ですと薄い生地のシートはすぐサイドサポートが破れます。
この生地はもうメーカーにも無いので中古で破れてないシートを探してきてもどうせすぐ破れるのでサイド部のみ張替ました。
280SLとかがこんな感じなので純正シートと思う程の出来でやって良かったです。
パッと見純正のままですが細かくいろいろ変えてあります。
AVシステムも純正カセットをそのまま使うのでナビはカロポータブルで地デジ対応を取付てTV音声を純正カーステから出すため有線のFMトランスミッターを装備。
メーターも何度もバラして不具合を修理して針も綺麗な純正の物をチョイス。
Bさんはどの車でもすぐラバーマットを敷くのですがこちらもアローズさんのラバーマットを敷いてみました。
ドリンクホルダーも今時の物を使わずコンソール部にあえてのコイルドリンクホルダーを2個設置。
230系は遅くて・・・とか聞いてたのでワザワザ探して購入したこの230TEです。
電子制御にしてそれでもダメならツインカムエンジンを載せてやろうと思ってましたが全然そんな事もなく確かにV8や直6と比べると高速100km以上では差が出るかと思いますが普段乗りでは全く色褪せる事もなくファイナルがエボ2と同じなので町中はこちらの方が出だしもこちらの方がグングン出ます。
それでいて燃費も高速オンリーならL/10kmは走りますし下道使っても8kmは走るので本当足に使えました。
この車はベースモデルですのでサンルーフも無いし電動シートも無いしエンジン4発なので軽快な走りも楽しかったし
購入当初は知らなかったサッコ無しモデルでセンター以外ウッドを使ってません。
凄くシンプルで車高も最初は前後純正サスで4本ヒゲでしたがサスはそのままで1本ヒゲで気持ち落としてますがどこでも行けますし箱根の清流マス釣の場所もかなり悪路ですが全く問題なく行けましたしね。
今はかわりに300TEに乗ってますがこちらとはまた違った良さが本当に気に入ってました。
Bさんの「もう一度乗りたい」に加わる1台ですね。
今後は外装全塗装、AT/OH、足回り(レベライザー含む)、燃料系、リヤシート張替などいろいろやるところがあるし11月には車検なのでまたすぐ入庫するとは思いますけど。
車両制作でもいろいろチューニングや整備をかなりやってきましたがこうやって完全ノーマルで仕上げるのもやって良かったです。
楽しかったです。←ここ大事
今日はオーナーさんが代車に乗って引き取りにきます。
その後山梨に置いてあるラパンを一緒に取りに行ってくれるそうなんでそのまま山梨へ。
帰ってきてから保土ヶ谷にシルバー号のダックテールが出来たと連絡があったので見に行く予定です。
週末はほとんど小田原より出ない事にしてるので今日中に全部終わらせる予定です。
シルバーのボディ状況も今日分かるのでそれによってはシルバー号で車両制作に入るつもりです。
昨日洗車しましたがまた雨が降ったみたいなのでオーナーさんが来る前にもう一度洗車して待ってようと思います。
[4回]
COMMENT