Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

SL/R129ほぼ終了。

ここのところ過ごしやすい。
去年は秋はいつなんだ!って思う頃には冬になってたからなぁ~
今年はわかりやすいね。

さて先週末(土曜日)は夕方から暇になったので腰の状態も良いしと久しぶりにエッティンガーに乗ってきました。

小田原~金太郎山まで林道ですが久しぶりにスッキリしました。
このエッティンガーは2.3-16ベースの2.6-16です。
昔前オーナーさんと一緒に良くFSWを走ってた頃はBさんの乗ってた2.3-16(ノーマル)より全然速くて!と言う印象でしたが実際乗ってみるとノーマル2.3Lに比べると確かにパワーありますが乗りやすいです。
ただ走行中にじょり~ちゃんの通う幼稚園があるのですがその近くで「ん?犬かな?」と何か大きな(Bさんはデカいハスキーやラブかと思った)動物が左に見えたので止まると横切ったのはデカいサルでした(汗)
ウチのミニBくんよりちょっと小さい位の親サル。って
その場所の横には親戚の家がありまだ小1と保育園児がいるのでそれらに比べればサルの方が全然デカいのでちょっと焦りました。
一応親戚には状況を伝えておきましたが心配です。

日曜日は予定通り朝小田原を出て千葉の若葉区までパーツを取りに行ってきました。
最近ほとんど小田原から出ないので(毎週月曜日は藤沢に行くけど)久しぶりにTEで行ってきました。

本当この夏もほとんど乗ってないし久しぶりです。
まぁ乗れば速いし右ハンですがアクセルレスポンスは左ハンと変わらない。
重いホイールも高速走行では安定感ありますし。
ここまで作るとあまり乗らない病が出ます(笑)
Bさん他にゴルフ4ワゴンがあるし軽バンもあるのでTEはあまり乗りません。

で千葉まで何を取りに行ったかといいますと

これ リモコン受信部♪
R129の後期はバックミラー下に受信部があるんですが前期は左右アウターハンドル、トランクキー下にこのような受信部があるのですが古くなると赤外線部がダメになるようでリモンキーが効かなくなります。
大体の皆さんは社外キーレス付けてでしょうが最近また純正キーにする方も多くなってます。
今回お預かりしてますR129も今年に入って社外キーレスを外して純正キーをメーカーから新しく購入して使っていたんですが最近リモコン受信が悪くほとんど効かない状態でした。
でまた社外キレーレス付ければ問題解決なんですがせっかく新調した純正キーが無駄になるので受信部の方を何とかしようとしてた訳です。
でW124/500Eなんかのはこの受信部だけでも出るそうなんですがR129の場合この画像にある物がアッセンブリーになってるようでかなり高額です。
そこで試しに中古でもといろいろCBJに行ったりいつもの中古部品屋に聞いてもこの部分だけは無いと言われ今回千葉の方が譲ってくれると言う事になった訳です。

その他に左右ワイパー下にあるプラスチックの網も割れて使えないのでそれも一緒に購入。
この車両のオーナーさんはW124/500Eに乗ってまして元々この部品取りR129に載ってたAMG6.0のエンジンを移植して乗ってるそうです。


昼にはすべて終了しそのまま折り返しで帰路へ。
行はアクアライン経由で行ったんですが帰りは湾岸で。まぁあまり意味はありません。
9月最初の日曜日なのかどこも渋滞はなく朝9時ころでて午後2時前には帰宅しました。
早く帰ってじょり~ちゃんと自転車の練習でもと思ったらすでに家には誰もいなくて残念。
出掛けてました。

昨日はその部品を取り付けに午後から工場へ。
工場へ着くとすでにダッシュボードなどすべて取り付けられており作業は終わってました。

これでおおよそステッチ入りになったと思います。
厳密に言うとまだまだありますがそこはあまり考えないで(笑)
ダッシュボードの補修したところも全く違和感もなく完璧です。
この車両にはUBTのトノボードが付いてますがほとんどオープンにしないのであまり日の目を見ません。
でBさんの作業もあったのでそれを終わらせてリモコン受信部交換作業に入ります。

この持ってきた中古受信部が使えないと意味がないのでテストします。
結果メッチャ反応します。(笑)
以前預かったシルバーのR129も純正リモコンでしたがあまり受信範囲が狭くて「こんなもんなんだ」と思ってましたが全然受信範囲が広いです。
もちろん社外キレーレスに比べれば全然ですが当時の純正にしては満足出来る範囲です。

この動画はオーナーさんに見てもらうために近くで撮ってますが実際はテールランプの辺りからでも効きます。

車検も終わってるので後はコンデンサーファンのヒューズが来れば終了です。
今回この純正リモコンやダッシュボードもそうですがオーナーさんがせっかく購入した物とか購入した理由などを知っているので何とかそれを生かしてどうにか出来ないものかと考えて作業します。
もちろんそれなりに金かかりますが金額以上の思いがあればこそのプライスレスな訳で。
そうやってその車に真剣に向き合っている人には何とかしたいと思う今日この頃。
これらの作業で気持ち良く乗ってもらえるのが一番良い事ですしね~
無理無く維持できるのが一番ですがお金があってもどうにも出来ない事もあるのでそれを何とかするのがBさんの役割と言うか・・・
今回も仲間の工場のおかげで無事収める事が出来るので感謝です。

さて次は師匠の工場があけば2.3-16のエンジン載せ替えでもやろうかなぁ~




拍手[4回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<R129/5.6L完了  | HOME |  8月も終わります。>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /