Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

8月も終わります。

まぁ~明確な夏の終わりがある訳ではないので8月で夏が終わるもんでもないんだけど。
小さい頃から9/1から新学期(今は知りませんが)なのでイメージ的に8月が終わると夏も終わると感じる方も多いはず(笑)

Bさん家でも9/1からミニBくんも小学校が始まるしじょり~ちゃんも幼稚園が始まるのでまったりとした日常からまたいつもの日常へ戻ります。

そんな8月(夏)ですがBさん的にほとんど何もしてません。
と言うか何もする気がおきず、高校生達のスクーターの修理をしたりと工具は触るけどそんな時に使う工具は寄せ集めをまともめてある自宅の工具を使う。
いろんな車に積んであった純正工具や昔の物やホームセンターなどで買った物。
いつも車修理で使う工具はあまりこう言う時に使わないと言う何だかどうでも良いんですが気分的な心の決まりみたいな物があります。

まぁ何もしないと言いましても先週は今やってるSLの部品を取りに埼玉まで行き

ただ欲しい部品が無かったけど。(笑)
電話で聞いてもこちらの欲しい物が特殊なので伝わらず結局現場まで行ったけど欲しい部品が無いと言うただのドライブになってしまった(汗)
今回欲しかったパーツは今千葉の方が部品取車に付いてるそうで今度の日曜日に取りに行こうかと思ってます。

昨日は先日補修に出してたダッシュボードが出来たと連絡をもらった。
じゃあいつ発送になるかと言うとどうも裏骨組みのプラが結構バキバキでなのとそれにエアバックが付いてて重くて安定しないので配送は難しいとの事。
じゃあ仕方ないと言うかBさん暇なら売るほどあるので町田まで取りに行ってきました。

今回依頼した知り合いと言うのがこちらです。
フェラーリ、ベントレーなどの高級車の内装補修から張り替えまで何でもこなします。
ここの代表のSさんとは師匠つながりで仲間です。
今回いろんな仲間に聞いても「補修は無理」と言われたSL/r129のエクスクルーシブのダッシュボードですが唯一「わからない位には直る」と言ってくれた方です。
常に車がいっぱいで忙しそうなんであまり大きな作業は依頼しないのですが今回は特別に依頼。

これが
※赤丸の2箇所浮いてます。
左の白い両面テープのところも浮いてます。

ほとんどと言うかわかりません。
もちろんBさんは浮いてた箇所を知ってるので良く見ればわかりますが
普通に見たらわからない位の状態です。

これが

ん~完璧♪

これも~

完全に補修済みです。

ん~出して良かった。
しかしこのメガネケース&エアコン吹出口の中の骨組みが結構バキバキで補修した跡もあるのですが補修の仕方がイマイチなのでガッツリ補修し直しました。
無かったステーも元ダッシュのところを使って型を取り成型して取り付け。
これで作業も進むでしょう。

今回この補修に関しては救済と言う意味でそのままスルーで出します。
まぁ元をたどれば商品(ダッシュ)が来た時点で確認すれば良かったのですがまさかそこそこ値段のする物なのでこんなひどい状態とはあまりにも悲しい。
今回の補修もそこそこ値段しますが張り替えや買い替えに比べれば全然安く収まりました。
しかもこのダッシュも無駄にする事もなく使えるので結果的に最低限で収まった感じになります。
そんな訳でこのダッシュはオーナーさんが困ったので何とかしただけですし他にもいろいろ作業してますし来年にはエンジンもOHするので今回は救済と言う事にしました。

まぁ預かるだけと話はついてましたがBさんも商品到着して確認もしなかったのでまさかこんな状態になってるとは思っても無かった訳で・・・
それに元Bさん号だし気分良く乗ってもらいたいし・・・
そんな意味もあり救済です。

今入庫してます2.3-16もひとまず「エンジンを貸す」と言う救済処置なわけですがたまたま2.3-16の中古エンジンを持ってただけであげると言う事でもない。
当初よりオーナーさんと新規でエンジンを作る話があって今すぐ作る事が出来ない事情があるので「貸す」のである。
まぁこう言った事態はBさんとこに入庫する車では結構よくある事です。
でBさんに出来る事があるなら対応するのは当たり前な訳で。
Bさんが持ってる物で対応出来ていたりBさんの知り合いに出来る人がいるから出来る事。
もちろんそれにかかる最低限の工賃や部品代は払っていただきますが通常その内容の修理として預かるのとは金額がまるで違います。
だってメインのパーツをBさんの持ってる物で対応したり今回のエンジンのように貸したり出来るからですね。

以前作業したスライドスロットルを付けたエボ2も詳しくは書けませんがかなり酷い状態だったので救済処置で作業してます。

ただ「オーナーさんとの信頼関係」と言うのは初めからある事ではなくお互いで築いていく物で、それに対して裏切りや嫌な思いをすれば二度とそう言う救済的な事はしませんけど(笑)

まぁ上記の件で結構問い合わせもらうんですがあまり返信しません。
正直最低限常識の範囲内で問い合わせくださいね(笑)
この件については本来書きたい事が山のようにありますよ!実際。
でも別にBさん的にどうでも良いと言えばどうでも良いので書きませんけどね~

最近そんなやり取りが面倒で少しやる気が無いのも事実です。


いきなり話が変わりますがBさんがいつも使ってる作業灯はウルトのLEDのヤツ。
will的にウルトと付き合いが無いのですが以前は師匠の工場に来てる担当者にもらったやつ。
最近新しい型に変わったらしくどこの工場に行ってもNEWバージョンになってて。
Bさんは今までのが使いやすくて好きなので探してたヤフオクに大量に出てたので何個か購入。

これでしばらくは安心だ♪
1個¥3.000円しない位なので個数を買って送料節約♪
っと言っても今まで使ってたのもまだまだ使えるのでこれで当分作業灯の心配は要りません。
この作業灯ですが良く「電池式の方がいちいち充電しなくて良いので使ってる」と言う方がいます。
まぁ電池式でももちろん使うのは良いんですがBさん的に電池交換式は電池がなくなってくるとチカチカしたり安定しなくなってくるとイライラします。(笑)
それと「電池がも今安いのがあるから」と言ってた仲間もいますが(笑)
安い電池は安いなりですしパナの電池とかだとコストが・・・と言うより忙しいのにいちいち電池交換する手間も面倒♪
なのでBさんコストコで売ってるスナップオンのライトも買いません。
まぁこの電池交換式or充電式どちらが良い論争は終わりがないのでこの辺で(笑)

でそろそろAMG3.2を引き上げないとならない事態に。
そこで組もうかと思って先日師匠に工場へ。
来月にエンジンを引き上げて師匠に工場で場所借りて組む事になりました。
そこでコンロッドをどうするか検討中なんですが手持ちで持ってるAMG3.2が使ってる他車種の純正コンロッドをBさん持ってるので暇だし重量合わせする事に

リューターやベルトサンダー使ってます。

3本やったところで終了(笑)
ん~ちょっと面倒になってきた(笑)
どーすっかなぁ~
海外からH断面コンロッド取り寄せようかなぁ~
でもそこにコストかけてもなぁ~自分のだし(笑)

まぁ暇見てやります。

さてこんな感じでニートのようなBさんですが9月になればシャキっとするはずなんで(笑)

ボチボチ動き出そうと思います。

まず手始めにこの週末千葉に部品取りから部品外しに行く事からやろっと。

日曜には台風が過ぎるみたいだしね。





拍手[4回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<SL/R129ほぼ終了。  | HOME |  2017年のお盆休み>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /