おおおお!なんと言う事だ~!せっかく書いたブログを消してしまった・・・
1時間もかけて事細かに書いたのに~
はぁ・・・ブログ更新をサボっていたからなのか?
もう書くのをやめようかと思ったがもう面倒なので簡単にまとめてみました。(笑)
先週はパーツ発送ラッシュでして。
ヤフオクに出品していた「中古ポルシェブレンボR129リヤ用」「M119/OH済みエンジン」、「R129用AMGリヤバンパー中古」、「ポルシェカレラウィング中古」、「M119エンジン(R129用)ステンレスインテークパイプ」、「R129用カーボンリヤウィング」、「W124/500用クワンタムショック」とかなり手持ちも無くなってきました。
「Bさん儲かってるなぁ~」と思ったあ・な・た残念~!
ほとんどは代理出品っす♪
Bさんが画像を撮りに行き商品詳細を書いてBさんのIDで出品しているんです。
まぁ手数料をもらったり半分頂いたりと様々ですが喜んでもらってます。
Bさんの手持ちの物はほとんどなくなってしまいましたが・・・
直接取引の場合にはスタート価格で購入できるので喜んでもらっているようで・・・・
またニューアイテム出品の際にはブログでもお伝えします。
さてさて今回のブログ題名のブレーキのジャダーですが
群馬のアニキD氏の車両にBさんのポルシェブレンボキットを入れてあるのですがジャダーがでていて精神安定上非常によろしくないとの事。
ジャダーとはわかりやすく言うとブレーキを踏んだ時に出るブレの事です。
酷いものはハンドルが取られる位ブレるらしい。
以前D氏の車両を納車した時に工場がホイールボルトを緩んだ状態で走った後締めてしまってホイールのセンターが楕円になってしまうと言う何ともお粗末な事があり新品のAMG2ピースアルミと交換したのです。
その時にローターのベルハウジングにもゆがみが出た!との見解で新品のローターに交換しています。
がそのローターの歪みと言うのも交換するほどではないのですがホイールの件もありついでに!となった訳です。
しかしその後もジャダーが治まらずD氏の悲痛な叫びも精神安定上よろしくないので原因追究のためメーカーに入れる事になりました。

スーパーGTにもパッドを供給している某メーカー。
ブレーキのプロにお願いして原因を追究する事に・・・・
BさんのブレーキキットはD氏の他にBさんを含めて他3人の方が付けてます。
が今までにジャダーの報告は無く実際Bさんの車両もジャダーはおろかブレも全く無い状態です。
早速いろいろな数値を取りながらバラしていきます。

多少のブレがありますが許容範囲内です。
メーカーはローターのブレを0に近い状態で出荷してるとの事でここを指摘します。
でも車両は様々な条件で使用しますのでこの程度で不具合が出るのでは限られた条件でしか使えません。
アフターパーツはその車両1台1台合わせて作るのではなくそのアフターパーツに車両が合わせるのが一般論です。
そこで取りあえず研磨してもう一度バランスを取りなおしてみる事に。
その後限りなく0に合わしたローターを車両に付けて測ると多少のブレが・・・
車両側か?とハブの面のゆがみもチェック!
しかし問題無し。
よぉ~く見るとハブの面に小さな突起物が・・・
ベルハウジングの裏を見るとその突起物が当たってる跡が・・・
これか?これがローターのブレを出させてるんか?
ハンマーでその突起物を叩いて取りのぞきます。
ちなみにBさんの車両にはこの突起物はありません。
その後一応パッドも研磨し取付。
D氏に試乗をお願いしその間Bさんの車両もローターのブレをチェック!
すると驚く事にD氏のブレより大きくブレてました。(笑)
でもBさんのブレーキはジャダーがでません。
しばらくするとD氏が帰還。
「どうでした?」とBさん
「直ってるわ」とD氏
はぁ?全くジャダーが出ないと言う。
ん~とメーカー担当さんと首をかしげます。
ローターとパッドを研磨して謎の突起物を取り除いただけである。
結局これと言った原因は分からずでしたが謎の突起物が主な原因だと思われますが・・・・
とにかくジャダーが納まったと言う事で一件落着したのですが何とも後味の悪い結末。
あの突起物はなんなんだろうか?
メーカーさんの話によれば自分の所で売ってるブレーキでもよくジャダーの相談があるそうです。
パッドとローターの相性もあると言う事です。
(これが一番多い理由だそうです。)
でもBさんのブレーキキットはパッドもローターも同じメーカーなのでそれは無いそうです。
あとBさんが使ってる355mmローターはフィンの向きが普通と逆です。
その事を聞いたらメーカーによって考え方が違うので色々なフィンの入り方があるとの見解でした。
なるほどなぁ~と思う事があった1日でしたね。
PS・・・本当はもっと長文だったのですがしっかり書いたのに消してしまったので簡単に書いてみました。
[0回]
COMMENT