昨日はじょり~ちゃんのお熱対応で寝れず・・・
帰宅後結構早くに寝ちゃって。早く良くなってほしいところです。
昨日は予定通りにまずデフから
まず裏蓋を外してピンを抜きサイドフランジ左右を外します。
裏蓋もかなり汚かったので綺麗に洗ってピカピカ♪
ASD無しに比べると全然小さいサイズのサイドのオイルシール。
新品に打ち換え。
このASD機構のOリングが欠品部品なのでシリコングリスを塗って軽くシーリングして取り付けます。
ASD&レベを撤去するので今後ここからオイルが漏れる事はありませんけどね。
今回酷かったのはこっち。
前側のオイルシールからのおもらし。
ここはオイルシールを壊します。
オイルシール打ち換えてフロントのフランジもかなり汚かったので綺麗に洗います。
ロックナットももちろん新品に交換。
ここ結構再利用する人いますがやっぱ新品に換えておいた方が心配無し。
ケースも出来る限り綺麗にして完了。
途中エボを少し弄ったりしてからレベ配管の撤去作業開始。
完了。
綺麗になった。
何故かASD&レベにATFが使われていた。
作動温度など違いもあるのであまりお勧め出来ません。
ちゃんと指定のハイドロオイルを使いましょう。
今日は他の車の作業もありますのでデフを載せれればと思いますがかなり暑いようなのでマッタリしようかと。
これが終わればミッション関係を組んでいきたいのですがその前にクラッチマスターのエア抜き作業をしたいです。
フルードタンクが同じなので先にブレーキ関係の作業に入ります。
今回もウチのブレーキキット装備なので腕が鳴ります♪
それが終われば下回り組んでマフラー取り付けてエンジン側やって最後室内関係で終わりですね。
海外の仲間よりポリのエンジンマウントとオイルフィルター移設アダプターが出来たと連絡があったのでエボに使おうと思います。
前はよくこう言った海外製品は送料の関係があるので何個かまとめて取ってたんですけど。
元々広くパーツ販売してる訳でもないですし。
過剰在庫が増えてしまって大変だった時期もあったので今は必要分しか取りません。
それに海外の製品って業販がある訳でもないのであまりこう言ったパーツを持ってても利益出ませんしね。
欲しい人がいれば都度頼んだ方がBさんは楽ですので。(笑)
基本Bさんが海外から入れてるパーツって普段使う物じゃありません。
所謂「改造パーツ」カッコよく言うと「チューニングパーツ」です。
普段乗るのには要らない部品ですからね。
そんなに売れる物でもありませんし。
海外パーツの場合Bさんが使う物もあれば使わない物もあります。
頼まれて輸入する物もありますのでこのブログに出てる物すべて「良い物」と思われても知りません(笑)
Bさん使った事無い物などありますので。
Bさんが使ってる物などはキチンと答えられますが頼まれた物の中には「これは・・・」と言う物もあります。
中には見た目良くても全く使えない物もありますんで(汗)
今はebayなどで気軽に海外製品が買える時代ですが結構吟味しないと痛い目にあいますよ~
明らかに安い物などは危険な香りがしますもんね(笑)
いけないいけない。
このまま書くとヤバい方向へ行きそうなのでこの辺で♪
今日は現在宅急便待ち。
それを受け取ってから小屋に行こうと思います。
では
[6回]
COMMENT