ミニBくんと副隊長が風邪+発熱でどこにも出かけられない日曜日。
近所に出来た
PCデポがオープン記念をやってるんで見に行こうと思ってたんだけどやめた。
そんな午後にやつがやって来た!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1309086042?w=200&h=133)
ACデルコのバッテリー充電器。
今まではセルスターのヤツを使ってたんだけどドライバッテリーがうまく充電出来ないのだ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1309086068?w=200&h=103)
※ドライバッテリーも充電できる。と書いてあったんで買ったんだけど・・・
セルスターの充電器でドライバッテリーを2時間充電して放置・・・2時間充電して放置・・・
と頑張ってみたけど70%までしか充電出来ない。
んでいろいろ調べてみるとドライバッテリーを使ってる人はこれを使ってる人が多い
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1309086069?w=200&h=145)
CTEKバッテリーメンテナスチャージャー
これは車両にバッテリーを繋いだ状態でこれを使って常に良い状態にしておくと言う物。
ガレージ保管してるならこれも良いけど青空駐車のBさんには無理。
しかもこれ一度上がった物には充電出来ないらしい。
そこでいろいろ調べてみるとACデルコのヤツが一番良いらしい。
※一番良いの定義ですがドライバッテリーだけであればオデッセイ純正のチャージャーが一番なんでしょうけどウチでは普通のバッテリーも充電するもんで・・・
またこの充電器は死んだ普通のバッテリーもメンテナンスして復活する事も出来るらしい。
※死んで数年放置したような状態では復活しないらしい。
いろいろネットで調べてみると結構デカそうだな!と思ってましたが到着して見ると案外小さくて使いやすそう♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1309086043?w=200&h=133)
早速昨日まで70%まで復活してたドライバッテリーを充電してみる。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1309086044?w=200&h=133)
どうもこのドライバッテリー良く放電して良く空になる物らしい。
普通のバッテリーでなれてると「全然もたねぇ~よ」となるそうだ。
しかも低電流で強く充電したり弱く充電したりとしないとならないそうだ。
なので本来は車両に付けたまま良く走る事が良いらしい。
このACデルコのチャージャーはパルス充電が出来てマイコン制御なのでその辺を自動でやってくれるのだ。
繋いで2時間後には
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1309086059?w=200&h=133)
繋いだ時には70を表示してたけど100!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1309086060?w=200&h=133)
Vは12.9V。こんなもんか?
以外に簡単に満充電してしまった・・・まだ車がないのに・・・
また車に装備する前に充電しよっと♪
現在は去年死んだ普通のバッテリーをメンテナンスしてる最中。
但しセルスターの充電器で充電した際、中から液が出てしまっているので多分無理かと思われるがせっかく買ったので試してみよう。
これでどんなバッテリーも充電出来るようになったぜ!
昔はどこの整備工場でもバッテリー充電を¥1.500円位取ってたっけ。
ムフフ♪
でも一度使うと当分使わないんだよねぇ~←ここ問題。
[1回]
COMMENT