Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

2016年始まりました。

明けましておめでとうございます。(遅!)
と言いましても1月も折り返してほぼ月末に向かってますけどね~(笑)

個人的な用事が続いてようやくお仕事モードにはいろうか?どうか?的な?←ようするにまだ仕事モードじゃないと言う事です。

去年後半あたりからいろいろ心境の変化がありまして・・・
まぁその辺はここで書く事ではありませんので♪

さて正月明けと言いましても先週頭ですが横須賀工場へ新年の挨拶をかねて行ってきましたが師匠が自分の2.3-16のエンジンを作ってましたよ。

A101のスロットルを使って4連スロットルを取りつけてました。
まだピストン、コンロッド、クランクもどれを使うのか悩んでましたね~
「使うんなら」とBさん手持ちの2.3-16のクランクを置いてきました。

上が2.5-16 下が2.3-16のクランク。
2.5はなんか全然色気も無くどうせ回すならフルカウンターの2.3の方が面白いかなぁ~と思ったり。
エボクランクは全然重さが違いましたがこちらの2本はどちらも同じ位の重さなのでどっち使っても良いかもですね。
使うピストンとコンロッドの寸法に合わせて使う方を決めるようです。

で先週末KUP氏のところまで慣らしがてら遊びに行ってきました。
仲間より預かってました純正シートを渡しがてらKUP氏Jr達とも遊んできました。
いや~内容濃かったね。いろいろありがとうございました。
いろいろ悪戯して混まれる前にと少し早く出たんですが某高速道路走行中にマフラーが折れまして・・・

あっ!写真逆だ♪
久しぶりに直管で爆走してしまいました。(笑)
このままでは帰れないのですぐKUP氏に連絡してレスキューしてもらいました。
実は普段付けてるマフラーも正月に折れてるのがわかり正月なので取りあえず違う手持ちのマフラーに換えてたんです。
もちろん元マフラーも修理をしておいたんですが換えるのが面倒だったのでそのままで来たらこれです・・・
ひとまずハリガネとアルミテープで応急処置して完了。

年明けそうそうご迷惑をおかけしました。

ここでKUP氏を待ってる間香港の人達が来てメッチャ写真を撮ってました(笑)
多分オートサロンに行く人達なんでしょうがその中の一人も16vのエボ1仕様に乗ってると言ってまいした。
そのまま80kmキープでなんとか無事帰宅。

さて本日マフラー交換しました。

この状態で帰ってこれたのも日頃の行いのおかげですかね?
でも今日は風も強くて寒かった~

その後気になってたアクセルワイヤーも交換。

まずワイヤーを取り外して~

Bさんの持ってるアクセルワイヤーキットから1本出して付け換えます。
ノーマルのアダプターを使うので少しワイヤーの方を加工しますが簡単です。

でワイヤーを通して

完了♪
この状態からスロットルの同調を取って試乗で問題無いので終了です。
このアクセルワイヤーはただ付ければ良いと言う訳ではなくて細かく調整しないと結構フィーリングが変わるのでそこの部分は面倒ですが丁度良いところに来れば乗りやすくなりますね。

その他もいろいろやったんですが書けない事がほとんどなのでこんなとこですかね~

今週は明日ラパンのドア交換してそれが終わればW124/TEの車検&整備もろもろで預かります。
で同時期にSLも入庫しますしエッティンガーも整備入庫します。

ボチボチ仕事しないと遊べないですからね~

シルバー号の方ももうすぐ慣らしが終わるのでそしたらいよいよサーキットに持って行こうと思ってます。

まぁそんな訳で2016年もダラダラといきますがよろしくお願いいたします。




拍手[2回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<1月も終わりですが・・・  | HOME |  2015年年末>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /