先週末に毎年恒例の伊勢に行き860kmほど走り月曜日には埼玉の実家に行きと何だか疲れた。
火曜日はバモスの車検に行き午後からブラブラ・・・
何だか作業する気がおきない(汗)4月病か!
水曜日は作業の終わった2.5-16vの引き取りがありエッティンガーのワイパー不動で入庫。
ワイパーバラしてみるも今まで見た事あるのと全然違う。
今回は掃除してグリス塗ってまた組み直し。
夕方帰宅(笑)
で今日は午前中にAMG3.4を引き取り昼から小屋へ
今回はエンジンマウントの交換。
こんなに高さが違うし。
中の汁が全部出てしまってエンジン自体下がってしまってる。
交換後ここまでエンジンが上がった。
交換前はすぐ前にあるラジエターサブタンクに行くホースより少し出てた位だった。
まぁ細かく見るといろいろやる所もあるけどまぁ~そのうち。
現在部品待ちの2.5-16も今日日産に行って部品取りに行ってきた。
今回スロポジが外れた理由にエンジンの振れがある。
このエンジン結構揺れるのだ。
そこでレース用強化エンジンマウントを買おうかと在庫聞いたけど4月中の完成だそうで間に合わないので諦めていたけど倉庫探したらBさんが使おうと思ってた在庫が1セット出てきた。
これの他にリヤサブフレーム用のウレタンブッシも2台分出てきた。
多分何かに使おうと思って買っておいたんだと思うけど忘れてた。
このマウントに換えるとほとんど揺れない。
まぁ揺れないって事は他にしわ寄せが行く事になるのだけどレース車両(サーキット走行車両含)はこっちの方がギアの入りも良くなるし見た目もDTMっぽくてカッコイイしね。
ただこれ二分割なんでどうやって組んだか忘れたので今付いてる車両の画像待ち。
それとキャッチタンクも何かの車のウォッシャータンクを使っててカッコよくないのでアルミ製の物に換える予定。
明日は幕張でやるオートモービルカウンシルに顔出ししに行こうと思う。
今回はうちでやった車両は出ないようだけどオーナーさんともたまには顔見たいし忙しい人なので3日間同じ場所にいるのも珍しいし(笑)
先週末オープンしたAout Romanも良い感じのようで190Eも3台位予約をもらったと言ってた。
1台は先日まであった2.5-16。
これも客が付いたそうなのでボディが終わったらまたウチに入庫で仕上げるらしい。
他の2台はどうなんだかは聞いてないけど何とかなるんだろうと思う。
さてこれでひとまずレース車両以外は全部出したので今月来月にウチの2.3-16を作業に入ろうかと思う。
もう一台2.5-16も仕上げないとならないし。
出来ればこのまましばらく車両制作に入れればなぁ~
多分無理と思うけど(笑)
と言う訳で明日は小屋にいませんので
4月ももう1週終わっちゃうなぁ~
[3回]
COMMENT