先週お預かりしたベンツ190e/2.5-16vですが無事リセッティングが完了し昨日納車完了しました。
前回新規エンジン2.6L化とフルコン化+4連スロットルをし一旦納車し3000kmの慣らし終了後改めて工場に入れてもらい今回エンジンオイル交換し燃料をリセッティングでお預かりました。
納車時はかなりマージンを取って濃い目でお渡ししてあったので冬場にプラグかぶりでエンジン始動不可になると言う事もあったのですが今回はかなり良い感じに仕上がったと思います。
ハイカムが入っているわけでは無いのでBさんのやスライドバルブのエボ1のように高回転まで回すような全開セッティングではなく街乗り(アイドリング)~7500回転までスムーズに回るようにして4000回転から少しパンチのある感じにしました。
これなら普段乗り+峠などで順分楽しめる仕様になったかと思います。
納車当日は会社の方がトラックで取りに来ると言っていたのですがオーナーさんも来てくれまして一度試乗して喜んでもらえたようで良かったです。
特に問題無ければ来年3月が車検なのでそこまで入庫は無いかと思いますがここから先もメニューがありますので楽しみにしててください。
それにしても「会社のトラック?」と思っていたのですが本当にユニック4t車で来られました。(汗)
どうも以前来ていただいた時に下ろせる場所を調べていたようで準備万端でした。
工場脇に少し高さのある所があります。
そこへバックで付けてユニックの足を出しあげて高さを調整します。
おお~!いい感じ♪
みんなで確認しながら載せます。
無事終了!パチパチ♪
この期キチンと簡易ストッパーをかけてラッシングで止めて完璧です。
あまり引き止めても道中長いのですぐ帰路についてもらいました。
次回こちらに来る時にはBさんのエンジンも出来てると思いますんで参考してみてくださいね。
さて4月からはオーダー車両が一台決まりそうなのでその車の制作に入りたいと思います。
詳しくは完全に決まってからまたブログアップしてみたいと思います。
さて昨夜Bさんのメインで大事にしてるHDDがクラッシュしました・・・オーノー!
普段1Tに半分位ずつ入れた外付けHDDが2個あるんですが「そろそろ1年だから新しいHDDにデータを入れ替えようかなぁ~」と思っていた昨日の夜、何の前触れの無く突然クラッシュしてしまいました・・・・
以前ミニBくんの生まれた頃からの画像を保存してるHDDがクラッシュしいろいろ頑張った結果ダメで凹んだ事があったので気を付けていたのですが・・・
今回のは今までの画像(すべて)、制作資料や頂いた資料他全部です・・・
何をどうしてもどうにもならない事は前回で承知してますので今回は潔く
「過去は全部忘れよう・・・」と決めました!←よ!男の中の男!
丁度明日から4月1日だし2013年の4月1日が新しいBさんの始まりになりそうです。(笑)
今まで撮ってきたエボ2の制作画像やサーキットで遊んだ画像、表には出せないあんな写真やこんな写真もすべてなくなりましたよ。
明日から綺麗な体になって生きていこうと思います♪
過去のBさんバイバイ!未来のBさんこんにちは!と言う風に気持ちを切り替えて行こうと思います。
と言いつつ少しHDDの復旧もしてますがどうなる事やら・・・
皆さんも大事なデータがある方は今すぐバックアップする事をお進めします。
グッバイ!オレの青春♪ アディオス!
[0回]