先月より打ち合わせをして先月末にオーダーの入ったブレーキが完成しました。
今回は計画停電もあり工場でベルハウジングの制作に遅れがでましたが無事完成です。
W124/320系に付けるブレーキですが今回お客さんがキャリパー持ち込みでの制作になりました。
通常キャリパー持ち込みでは制作をあまりやらないのです。
先行してキャリパーを購入する場合にはちゃんとブレーキを作るところに聞いてから購入してください。
結構某オクで安かったからとかで先に買ってしまう方も多いですが作って見ると分かりますが使えないキャリパーとかもありますんで。
それと中古キャリパーでしたらウチの方がメーカーや形、ピストン数も選べて結果お得な場合がほとんどなんで・・・
さて今回フロントはF50キャリパーを使って355mmローター。
リヤはポルシェ993用リヤを使ってAMG330mm。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1305534558?w=200&h=133)
フロントローターはコイツ。
ブラケットはF50用に作った物になります。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1305534545?w=200&h=133)
問題はコイツ。
この993キャリパーはお客さんが先に購入してから当社に相談してきた物です。
でこの993のリヤキャリパーですとあまり大きくて厚いローターが使えません。
ですので通常だと使わないのですが今回は頑張って着ける事にしました。
キャリパーに足が出てますのでそれ用のブラケットの制作も大変なんですが今回はキャリパー自体も結構加工を施しました。
純正300mmであればそんなに大変じゃないんですが今回はAMGの330mmを使うので限界まで加工しました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1305534546?w=200&h=133)
ウチではブラケットの制作で合わせるだけじゃなくてキャリパーも車種よっては加工します。
まぁそこは他所があまりやらないところなのでノウハウは秘密にさせてもらいます。
(ボカシ入りでごめんなさい)
明日AMGのローターが届きますので一緒に発送になります。
ウチは結局ワンオフの仕事しか来ませんがこう言った仕様でもキッチリ装着出来て当たり前の内容ですがお客様と打ち合わせ無しでは作る事はありませんがオーダーが入れば全力で頑張りますよ。
(当たり前だっつの!)
COMMENT