この度事務所で使ってるDELLのデスクトップのリース終了に伴い新しいPCを導入しました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1332994772?w=200&h=150)
ThinkPad Edge E420
今までこの5年程デスクトップを使っていたのですが当時最強の物を入れてみたけどそのほとんどを使いきれず・・・
最近ではPCで仕事する事も減りましたので今回はノートにしてみました。
出先でどうにもスマホでイライラするので今回はノートにして海外等でも持っていけるようにと購入。
14インチですがインテルcorei5ですので今使ってるデスクトップよりサクサク動きますが特にこれと言ってPCオタク(古)ではないので満足です。
さて今回エボ2をECU制御にしましたが思いの他良かったのと国産ECUだから出来る事などいろいろ勉強になりました。
そこで古いKジェトロやKEジェトロ制御の車両を国産ECUで動かす事を少しづつ始めようかと思います。
実際ポルシェ930や964、フェラーリなど国産ECUで制御した実績がありますのでこれから楽しみです。
そこで
2012年4月1日より
WILLTECHとしてECU部門を立ち上げる事になりました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1332994773?w=200&h=150)
まずは当然第一弾としてウチのエボ2を今週末に雑誌の取材をしてきたいと思います。
もうすでに第二弾の車両も入庫してます。
直4、直6、V6、V8、V12、ターボと大体何でも出来そうなんでこれからチョコチョコブログでアップして行きたいと思います。
(実績有)
某有名ECUも良い物なんですがメーカーが巨額の資金を使って開発したECUは基礎もしっかりしててやはり凄いです。
当然センサー類も国産の物を使いますのでまぁあたり前ですが全体のお値段も下がります。
しかし「安くECU制御にしたい」と思ってる方はやらない方が良いかと思います。
今まで何とか騙しだまし制御してた物が露骨に出ますので結局全体的にやるようなんでやはり高額になりますしね。
(でも車自体は良くなるんですけど・・・)
こちらとしても誰でもECU制御にする訳ではなくキチンと打ち合わせしてからGO!になると思います。
せっかくやるからにはいつもの「皆でハッピー♪」にして行きたいと思います。
また某有名ECU制御にしたのに「調子が悪い」「いまいち」などありましたら今一度リセッティングもやってますのでご相談ください。
久しぶりに楽しくなってきました。
週末は久しぶりのエボ2なんでガソリン高くなってますが楽しもうと思ってます。
雨降るなよぉ~!
[0回]