お疲れッス~
マジで寒くなってきた。
ちょっと夕方以降は耐えられない(大袈裟)
何だか忙しくなってきてて(汗)
アッと言う間に1週間が終わってします。
さて今週はまずこちらから
今までエアホースそのまま使っていたんですがどうにも邪魔で。
まとめてもビロ~ンってなっちゃうしでリール買いました。
これで少し片付きました。
それとこちらも購入。
ATFとコア701
次制作車両がATでサーキット走る予定なので何か良いATF無いかな~って探してた。
昔はレーシングATFってあったような気がしたんだけど今無いよね。
でワコーズ営業さんが来た時に相談したらこのコア701を紹介された。
これはカタログにも乗ってないそうでお値段もそれなりに高いです。
よくわからないけど伝達能力?が2倍になるとかで(あってる?)使ってみてくださいって言ってた。
と言っても提供ではなく購入なんですけどねw
良ければBさんの2.6にも入れてみよっと。
それとアメリカからパーツが届きました。
今回急ぎで欲しかったクラッチ。
16Vのクラッチは純正OEMのザックスとebayなんかで売ってる強化クラッチとかしか無い。
でBさんのエボには4パックのザックス強化クラッチが入ってます。
で某特快さんに同じのが欲しいと言われたんですが現在製造終了で売っていません。
そこでアメリカの有名なクラッチ、ブレーキなどを製造してるメーカーに作ってもらいました。
素材はケプラーとメタルのハイブリッドだそうです。
1セットで良かったんですが何故か2セットでした(汗)
Bさんも欲しかったんで別に同じのオーダー入れてるんですがこう言うのって欲しい時にすぐ買えないんで在庫しておいても良いかな~と思いましたがすぐに売れちゃいました。
仲間内で完売です。
今時は6パックとかが流行りですが車が古いんでw
この4パックが好きです。
それとこのフライホイールボルト×2台分
これも今純正のボルトが¥3800/1本位するんで。(今は聞いていませんが去年の価格です)
Bさんよくエンジンおろしたりするのでその時にに毎回交換するんではコストが合わないんで購入。
このボルトは再利用可能のフライホイールボルトです。
10回位使えると言ってましたがそんなには使いませんよ(汗)
これも予備(1台分)は到着して完売です。
あとこれAMGワイドフェンダースペーサーキットも来ました。
これは頼まれていた物ですが予備も購入しました。
1セットあります。
これはレベライザー撤去後のプラグです。
DTMなんかではこれじゃなくて平なのですがそれの場合カムを加工する必要があります。
でこれはカム加工無しでそのまま付く物。
以前からレベライザー外したところがイマイチカッコ悪いな~って思ってて。
今回1個買ってみました。
まぁこれは付けるかどうか決めてないんで追々ですね。
ただこれだけ買っても結構な金額の立替なのでBさんはもうカスカスです(泣)
それと仲間に頼まれてハブ外す工具も一緒に輸入しました。
これで年内の輸入は終わりです。
来年は円高にならないかな~
さて他には今やってます280SLも進んでます。
いよいよまず動かすためのセッティングに入ります。
この時点でちょこちょこ調整したりおかしいところを確認して直します。
がどうも燃料が足りない。
インジェクターはそもそもパワー出すための物じゃなくて261cc×6。
本来サブで使う物なんですがそれしか取り付け出来ないんで今回仕方なく使います。
もちろんフルパワーとかは無理なんですが普通に乗るには十分。
なんですがどうにも足りない。
で燃圧見てみると全く圧がかかってない。(汗)
通常3barで261ccなんですが0.5bar位しかない。
で考えた結果燃料ポンプが原因と判断しました。
一旦セッティングは終わりにして燃ポンをどうにかします。
これが280SLの純正ポンプ。
ちなみにBさんこの手の古い車に興味が無いので初めて見ました。
何か小さい。w
で2.5-16とかはいつもどうしてるかと言いますと。
ツインポンプなんですがそれはKEの場合のみ。
以前にも書いたと思うけどKEの場合6bar位必要なのでツインです。
が電子制御にした場合3bar位で良いのでポンプシングルにします。
と言う事で今回もいつも使ってるポンプの在庫が1本あったのでそれを使います。
こんな感じ。
これホーシングとかのかの関係とスペースの問題で縦型なんだと思う。
そしてこの小さいポンプ結構なお値段らしい。
なので今回はどこでも買える普通のBOSCHのポンプで制作しました。
ポンプ直固定だと壊れるんでちゃんとマウント付きで制作しました。
この頃のベンツはディーゼル噴射ポンプみたいなゴツいのが付いてます。
そりゃキャブ車用ポンプみたいの使ってればそうなるよね~w
多分この手のベンツ乗ってる人は今後ポンプはキャブ用のでいけると思う。
とりあえずこれでポンプ動かしてみる。
無事に3barきた。
調整すれば6barとかまで大丈夫。
これでOKでしょ。
仮セッティングの時にセンサーや他ハーネスの不具合も確認出来たのでハーネスをセットします。
一応レイアウトも完成です。
今は新しいROM待ちでそれで問題無ければ本セッティングになります。
そうすれば月内には終わるな。
もう少しです。
昨日も結構忙しかったですね。
午後からこちらの車両を買い取ってきました。
R129/600SL
買い取ったと言ってもBさん今金持ってないんで(泣)
オーナーさんにもらったお金をそのまま渡してきただけなんですけど(汗)
とりあえずバッテリーでも充電しようかと思いましたが・・・
エラー出て終了です。
仕方ないんでオーナーさんに買ってもらって送ってもらう事になりました。
この車はどうするかわかりませんけど程度は良いので保管になると思います。
まずはエンジンがかかるのかどうか確認してからになりますね。
他にはこちらの車が入庫しました。
2.5-16。
前回足回り交換したんですがどうにもフロントの車高が気に入らないと言う事でサスを買ってきました。
アイバッハ。
今どんなのが売ってるのか知りませんけどメジャーのだとH&Rとかじゃないでしょうか。
アイバッハジャパンが無くなってからあまり見ませんけど。
H&Rの売ってるのは車高が下がりすぎるのでBさんは好きではありません。
本国ではH&Rサスは何パターンかあって選べますけど日本で売ってるのは選べませんね。
で今回わざわざ本国より新品のアイバッハサスを購入したと言う事で入れ替えです。
ちょっと時間かかるんでBさんTEででかけてもらっての作業です。
ビフォー
アフター
ちょっとキッチリ同じ画像じゃないんですが実際はかなり下がりました。
ライトの光軸調整が必要な位ですね。
オーナーさんも喜んでもらえたようで良かったです。
その合間にはリップスプリッターの取り付けします。
これリップ付けちゃうとスプリッターをボルト・ナットで共締めしてる場合外せないし緩んできた場合増し締めも出来ません。
なので板ナットをエポキシ樹脂接着剤で固定してみました。
これで多分大丈夫と思います。
本当はこのナットをガラス樹脂で固定するのが一番良いと思います。
とりあえず放置です。
さてこちらのリップ、スプリッターですが来週に第1回オーダー分が完成します。
順次発送の連絡はしますがどうやって送ろうか検討中です。
結構大きくなっちゃうんで送料は結構かかると思うけど。
取りに来てくれる人は良いんだけど・・・
まぁ何とかします。
何だかこのまま年末まで忙しくなりそうだな~
Bさん作業忙しくなると手がパンパンになっちゃう。
現に今パンパンです(汗)
あっという間に年末だなw
ちょっと忙しすぎて12月のレースは出れるかわからない位です。
まずは他のレース出る車両の整備、修理が先なんで。
自分のエボはまだ何も出来ない(汗)
あ~何でこんなに忙しいのに金無いんだろかw
ちょっと疲れてるんで今回はこんな感じで。
それでは皆さんまた来週です。
ばいなら
[6回]
COMMENT