いや~お疲れさん。
今週も忙しかったぜ!
ちょっとあまりのバタバタで時系列がわからなくなってるけどそこんとこヨロシク。
月曜日は日曜日にようやく組み上がったエボのエンジンをかける。
ん~良いんじゃね?
ちょっと余裕かましてます。
副隊長が乗ってるブラックバード号の左前ウィンカー球が切れてたので交換します。
ラパンってフロントのウィンカーやポジション球の交換が凄く面倒。
タイヤハウスバラさないとなのでわざわざ乗ってきた。
でよく見るとフロントタイヤが少し摩耗してるんでローテションもやります。
そこで発見・・・
左フロントのブーツ破れ。はぁ~
すぐに部品注文します。
その後問題なさそうなエボを試乗してみます。
ダメでした。(汗)
どうもヘッドからラジエター液が漏れてる。
仕方ないのですぐにまた上げてタコ足外します。
これ結構な作業で手間がかかりますよ。
ヘッドの砂抜きプラグから漏れてる。
アイドリングじゃ漏れないけどレーシングすると出てくる。
すぐに部品屋に連絡。
ヤナセの在庫があるらしいのですぐに注文。
ただこの時点で26日夕方。
27日発送の28日到着かぁ~無理かな~なんて。
とりあえずメクラを外してみた。
錆びて穴あいてた。
もう少し小さかったけどちょっとドライバー当てたらこんな感じ。
この日はひとまず帰ります。
27日はラパンのブーツも来ないしヘッドのメクラも来ないんでTEで出勤します。
どうもHIDのフォグが点灯しない。
バラストが壊れたみたい。
ちょうど良いので配線作ってLEDにしてみた。
このあたりで部品屋から連絡があり「国内在庫なしです」ってよ~
君は良いよ。ラインで書くだけだから。
ん~色々調べるもベンツのメクラは19mm、国産のとか既製品のは18mmか20mm。
いや~困った。
そー言えば壊れたジャンクヘッドがあったのを思い出す。
これをエボのヘッドに打ち込んで組ます。
その合間にTEのフォグ完了。
今回イエローにしてみた。
なんか暗い。
ちょっと前のクラウンみたいになった。(笑)
この感じだと年末洗車出来ないんでキレイに洗ってみた。
この時点でかなり寒い。
洗車後にエボのエンジンをかけてみる。
ダメだ~
どーしよーかなー
19mmだろ?
ここならタップ切れるから真鍮のプラグで止めるか?となりこれ以上なにも出来ないので帰宅。
もうこの晩はこのプラグの事ばかり考えてた。
水曜日はラパンのブーツが届くのでラパンで出勤。
小屋行く前にスーパービバホームに寄って1/2タップとプラグを購入。
小屋に到着後すぐにジャンクヘッドにタップ切ってプラグ入れてみた。大丈夫そう。
ただこの真鍮のプラグは回すために四角く出っ張ってる。
これだとタコ足フランジに当たるので六角穴の1/2プラグを探して購入。
最悪これで完全に漏れは止める事は出来るけど・・・納得いかない。
ひとまずラパンのブーツを交換します。
今回はこれ。割れるやつ。
全くこの忙しい時にドライブシャフト抜いてやってられないのでこれ。
この割れるやつは賛否両論ありますがそこはどーでも良い。
変な話年内大丈夫ならそれで良し。
副隊長が買い物やお出かけで持てば良いのだ。
もしダメでも年開ければ時間があるんでその時ちゃんとやればOKでしょ?
完成。
でこの車も年内に洗車してる時間が無いのでそのまま洗車。
これで残るはプリウスαだけだぜ。
そうそう先週作業後に届いたエンジンクレーンのシリンダー。
組んでみて別のエンジン上げてみた。
この状態で半日以上保持出来る。これがふつーだろ?
今回は使わなかったけど23年はバンバン頑張ってもらうぜ。
こちらはタップ切るか~と思ったけどやっぱやめてまたジャンクヘッドからプラグ取って色々見てみると一度打ち込んでるので外形が19mmになってると判明。
丁度よいラチェットのコマを使って広げてからヘッド側の傷を取りその後打ち込み。
何か良い感じがする。
その回りを保険で金属接着剤を塗ってみた。
よく金属接着剤って言うといわゆる「デブゴン」なんだけどBさんあれ信用できない。
ただ単に盛るだけなら良いけどオイル回りや水回りで使うと大体漏れてる事が多い。
今回は違うの使ってみた。
ここで焦ってもダメなのとすでに20時回ってるので少しヒートガンで温めてから一晩おく事にして帰宅。
ちょっと祈ってる(笑)
木曜日は朝からロアーディより入電。
そー言えば最近全然顔だしてなかったんで美味しいコーヒー飲み行ってきました。
うちで面倒見てるAMG3.4の息子オーナーが他県より帰省してきたらしくお土産を頂いた。
スバルせんべい。
スバルの売店で売ってるらしい。
いつも帰省の際にはスバルグッツを買ってきてくれる。ちょっとスバルリストになりそう(笑)
ちょっと長居して昼ころ小屋へ。
小屋へ行くと海外より荷物は来てた。
R129/500E純正前期フォグセット。
これ実は今でも新品は買えるみたい。
でも中古が全然無くてebayで購入してみた。
ヤフオクとかの値段より全然安かった。早速オーナーさんに連絡してみる。
小屋に着いてからすぐにヘッドメクラを確認。良い感じ♪
せっせとまた組始める。
出来た。
エンジンかけてラジエター液のエア抜くして見てみると漏れてな~い。
とりあえず試乗に出て7000回転まで回してみても・・・漏れてな~い♪
ついに完成か!
後は今夜これで帰ってみてどうか?
今週だけでもタコ足3回外してる。
タコ足外すのにマフラー外してオルタ外してエンジンマウント外す。
もう手がパンパン。
この時点で17時頃。寒い。
もしこれでダメなら流石に時間無いんで年内は諦めるしかない。
大丈夫なら明日はプリウスαをゆっくり洗車出来るんでその前にやる事がある。
プリウスαのヘッドライトに黄ばみ取り。
これ作業後洗車出来ないし今やっておけば明日洗車出来るんで寒いけど作業します。
この作業は大体年に1回する。
まずは800番
次に1000番で次が2000番。
その後蒸気当てればこの通り。
だんだんペーパーの当て方もわかってきたんで以前よりメッチャキレイになった。
何度やってもこれ凄くキレイになる。
最近ネットなんかで「いかに安くキレイにするか」を良く見る。
仲間うちでもやってる。
今一番のは3Mの拭くだけのやつ。
確かにキレイになるけどやっぱここまでするには金と時間かけないとね~
これは何回やっても感動する。マジで。
ただこれも永久にキレイなわけじゃない。
この水蒸気のやった車のライトは古くなるとクリアなイエローっぽくなる。
上のラパンの画像見てもらうとわかる。
これも一晩寝かす事にして帰ります。
露で変な事にならないように中にプリウスαしまってエボに火を入れます。
帰りはワザと峠っぽい道選んで帰ります。
昨日は家から出発前にボンネットあけて確認。OK
その後小屋まで通勤に使います。
完成です。
なんだかんだずれ込んでこの車の作業は先週火曜日から。
いや~Bさんwill始めてここまで年末追い込まれたのは初めて。
でも良かった~
オーナーさんに連絡して夜届ける事に。
洗車して掃除して完了♪
夜まで時間があるんでようやくプリウスαも洗車できました。
コイツは年明けから実家帰るんで念入りにキレイにしました。
ヒノニニトンも洗車。
キャビンから荷台までキレイにしました。
エボも積み込んで準備バッチリ。
R129/600SLオーナーさんもフォグ取りに来てくれてクルマ談義。
夕方渋滞情報見ながら出発。
東名上りがめちゃ混みだったんで圏央道通って東京北側に。
オーナーさんに説明して何とか年内に納められて本当に良かった。
お土産も頂きました。あざす。
帰りは首都高抜けて行きます。
この12月30日の夜だけは首都高はガラすき。
事故などあれば別ですが大橋の合流や三軒茶屋も渋滞無し。
途中海老名SAでトイレ休憩。
アルファード軍団がかなりの数いましたが何かの集まりなんでしょうか?
その後小屋到着が10時半。
積載片付けてプリウスα出して帰宅。
小田原到着が0時前。
で今日はやる事は全部終わらせてありますが少し片付けのため出社。
無事年内の予定はすべて終わらせられて良かったです。
掃除と言ってもそれほど片付く訳もなくしかも寒いと言うか冷える。
昼飯食って気になってたのでコイツの作業も始めます。
ヒノニニトンのヘッドライトの黄ばみ。
写真だとわかりづらいけど結構気になる。
こちらも800番から
1000番~2000番までやって蒸気当てます。
これが
分かりづらいけど全然変わります。
顔つきが良くなりました。
多分ペーパー当ててから最後クリア塗装するのが一番良いんだと思います。
先日引き上げた2.3-16も積んで駐車場代わりで所定の位置にとめます。
そうそうこの2.3-16結構問い合わせがありますね~
欲しいの?これ?
って言っても仕上げるのBさんなんでね~
ちょっと今はやる気が出ません(汗)
今回のエボも色々思いがあっての年内納車がありましたが実際はまだ終わってない車もありますしもう1台救済で手をかけるのもあります。
Bさんのエボも何も出来なかったし積載の燃料タンクも変えたい。
でも今はもう何も出来ないと言うか何も考えたくない時間です。
手もパンパンだし疲れもドッと出てきた。
出来れば来年はもう少し余裕が欲しいですね。
それと皆でサーキットで遊んだりもっと改造(笑)したりとかしたいし。
とにかく遊びたい。
遊ぶ疲れは全然楽しいけど仕事で疲れるのは嫌。
まぁそうは言ってもBさんだから出来る事があるし難しいです。
来年は今年以上に楽しめれば良いですけどね。
このTEも部品が来れば作業して登録して・・・今は何も考えたくない(笑)
そうそう「拍手コメント」で最近16Vの事さり気なく聞いてる人いますけど返信出来ませんので。
問い合わせや聞きたい事なんかはメールかなんかくれると助かります。
さて今年は結構な数の車両製作、修理等々やりました。
とにかく1馬力なんで順番待ってると再来年以降なんて事にもなりますのでドンドン問い合わせくださいませ。
もちろん出来る事と出来ない事ははっきりお話出来ると思います。
それに気になってる事も聞きたいなら早く聞いた方が良いですよ?
あとだんだん純正部品が無くなってきてます。
これは190Eに限った事じゃなくて全体的に言えます。
部品はあるうちに交換した方がお利口さんかと思います。
無い物は無いんで。
190Eなんかも大分維持しづらくなってきてますね。
どこまで面倒見れるかわかりませんけどやれる事やります。
23年1月は少しゆっくり待ってる作業をしつつエボも作っていけたらと思います。
ようやくツナギ脱げます(汗)
正月は実家に帰る予定です。
5日か6日頃から始めようかと思います。
正月中も何かあれば対応は出来ませんが把握は出来るので連絡ください。
今年は1年通してポルシェ996前期tipを探してましたが良いのが無かったなぁ~
ノーマルでシルバーでサンルーフ無しを探してましたが買えませんでした。
GT3仕様やサンルーフ付なんかは結構ありましたけどね。
まぁ安ければ妥協も出来ますけど。
来年は良いクルマが見つかると良いな~
TEのフォグも暗いのでまた考える事にしましょう。
22年も1年間ありがとうございました。
23年もより一層皆さんの車遊のお手伝いが出来ればと思います。
今年知り合った方は今後共よろしくお願いいたします。
それ以前よりの方々はこれまで以上にお付き合いヨロシクお願いします。
来年知り合う方々。楽しみです。
来年もとにかく楽しめるようにしたいと思います。
それでは皆さん良いお年を。
B
[11回]