昨日購入したデジカメに感動したBさんは思わず新宿の夜景を撮ってみました。
こんなに綺麗に撮れるんです。
ってそんな事は聞きたくない?←わざとです。ごめんなさい!!
え~本日うちのメカの工場に行ったら珍しい物を発見!
なんとR129(V8用)のゲトラグ製6速MTがありました。
Bさん
「これどうするの?」
メカ
「いや~ウチではやらないのでBさん売っちゃっていいですよ」
え~いいの~♪と言う事で本日早速NEWデジカメで撮影し某ヤフオクに出品しちゃいました。
これがメカの所にあった物全部です。
まずいろんな角度で撮影したので説明付きで貼ってみます。
これがクラッチ&ブレーキペダル部分のパーツです。
←が129品番の土台 →が202品番の油圧のシリンダー
これはメルセデス純正部品のようですので着くと言う事でした。
がクラッチの油圧シリンダーとMT本体をつなぐパイプはありませんので製作してください。
これはフライホイール系部品これも購入するとかなり高価だそうです。
これが一番重要な部品。
ゲトラグMTとM119エンジンをつなぐアダプターです。
これが無いと始まりません!きちんとセンター出しされていてこれが部品ではかなり高価だそうです。
これがゲトラグの証
TOYOTA? そうです実はこれスープラのゲトラグMTを使ってます。
このMTケースにも問題が!
この上のアルミアングルの取り付け部分が・・・・・
こんな感じに割れてます。
がメカ曰く
「スープラのゲトラグなら解体屋で簡単に探せるんじゃないですか?」との事です。
本国よりケースを取り寄せると莫大な金額がかかるそうです。
このMTケースは3つに分かれていますので一番リヤのケースさえあればOKです。
これがケースのフロント部分の品番
これがケース真中の品番
これが一番リヤケースの品番
↑この一番リヤのケースが重要でMTマウントもR129用に変更されてます。
これがMT本体と室内に出るシフトノブをつなぐアルミ製のアングル
少し歪んでいます。後ろから押されたような感じです。
このアルミのアングルにも破損後が・・・・
これはアルミ溶接でもOKだそうです。
全体の歪みが直らない場合にはこれを元にワンオフ製作してください。
ここでその他の大きな問題?と言うかこのままでは車体に着けても動きません。
なんとこれとは別にプロペラシャフトを製作しなければいけません。
そうです!プロペラシャフトの前側はゲトラグ(スープラ用)に
後ろ側はR129のデフに合わせて製作しなければなりません。
でもこれはそんなに困難な事ではないようです。
と言っても普通のショップでは無理のようです。
国産等のかなり腕のあるショップならば可能だそうです。
その他の不足部品もそう言うショップでの製作取り付け可能だそうです。
購入前にまず知り合いのショップ等に相談してから落札、購入してください。ジャンク扱いですので購入後はノークレーム、ノーリターンでお願いします。とは言ってもSLのMT化は走り系の方には大変興味のある物だと思います。
ノーマル5000ccでもMTに載せ換えればV8の6リッターより速く走る事も可能ですから・・・・・
本国よりSL用の新品ゲトラグMTを取り寄せるとかなり高価らしいのでこの部品を元に6速MT化にしてはいかがでしょうか?
お問い合わせ、質問も受け付けてますが詳しい事には答えられない場合がありますのでご了承ください。
ここで告知です。R129用AMGバージョン3フロントバンパー対応カーボンカナードが残り1セットになりました。お買い上げいただいた方ありがとうございました!
この商品は型製作してませんので残り1セット販売後完売になります。
後の製作予定はありませんのご理解ください。
[0回]