こにちわ~
何だか円高が進んでますねぇ~
オイラは特に今大きな輸出入の仕事をしてませんのであまり恩恵も荒波も受けませんけど。
輸入業者は今がビックチャンスでしょうし、輸出業者は耐え時でしょう。
こんな時代になってもBさんは特に何も変わらないんで世の中を見守っていたいと思います。←誰なんだお前は?
さて190仲間のマツボックリさんが先日のDTMチャレンジがとても楽しかったようで未だに社会復帰できないそうです。
夏休み後の小学生じゃないんだから早く社会復帰してもらいたいものです。
そう言うBさんはDTMチャレンジ前よりイマイチテンションが低く未だにボーっとしてます♪←オメーもだろ!
さてそんな最近の190事情などを少し・・・最近は《DTMチャレンジ》《R129》《2.3-16v MT》などの検索からのヒットが多いです。
《R129》は当然未だに問い合わせも多く、皆さん頑張ってるなぁ~と言った感じです。
Bさんも400馬力のSL持ってますけど乗って無いんでイマイチ。(笑)
《2.3-16v MT》はまさにBさんとこに良いのがあるんでヒットが多いんですかね~
なんつっても2台ありますから。
(マニアじゃねぇ~よ)
売りに出してるんでガンガン見に来てね!
さて《DTMチャレンジ》ですが皆さん興味があるんでしょうか?最近検索ワードが増えてます。
そこで参加者としては少し簡単にどんな感じか書いておこうと思った次第であります。
《DTMチャレンジ》元は《ジャーマンカーズカップ》と言う名前で今年の6月に開催されたのが始まりです。
80年代~90年代前半にドイツツーリングカー選手権で活躍していた車両達をこよなく愛する方々が多く存在するのでその中でもサーキット志向の人も多くあの頃のような感動をもう一度!と言った感じでしょうか。(笑)
10月の開催より《DTMチャレンジ》に名前が変わり参加台数も増えてきまして永遠のライバル、メルセデス190EとBMW/30M3の対決の場面も見れるようになり盛り上がってきました。
10月のレースにはBさんもレースに参加しましたが今回は出ませんでした。
まず車両の売買の次期と重なり戦闘車両を絞る事が出来ませんでしたので・・・
まぁ10月のレース後「11月にもあるよ」と言われていたのですがさすがに2か月連続では車両があっても金が無いんで迷いますけど(笑)
今回はそんな事でマツボックリさんの運転手&お手伝いで参加した訳ですが190が決勝で2台だけだったので正直前回程盛り上がらなかったですね~
(Bさん的にですよ)
とにかく眠くて・・・(笑)
証拠写真。寒くて凍死するところでした。
往復の道中は楽しかったですけど(笑)
このレースは誰でも参加できます。
が多少のレギュレーションがあり《排気量2.8以下》《ヨーロッパ車》程度でしょうか?詳しくは
サンライズブルバードのHPで確認できます。
それとまだエントリー台数が少ないのでクラス2枠もあり《排気量2.9以上》《ヨーロッパ車》と言う車両も一緒に走ってましたね。
サスがにサーキット初心者の方は難しいですが数回サーキット経験があれば十分参加して楽しめるんじゃないでしょうか。
それと毎回思うんですが1台190の方で全部参加されてる方がいます。
前回Bさんより前で走ってましたが決勝リタイヤしてたんですが今回もお会いしました。
サスがに毎回お会いするので多少のお話はするようになりましたが気さくな方で毎回参加には脱帽します。
Bさんも頑張ってその方とバトル出来るようになりたいモンです。
ただBさんが思う事が・・・
①グリットスタート
これは本家DTMはローリングスタートなのにこちらはグリットスタートなんですよ。
しかも190はグリットだと遅いんス(笑)
それに190E用のLSDって現在2か所でしか取り扱ってなくてしかも高価なんで負担のかかるグリットスタートよりもローリングスタートの方が良いなぁ~と。
もしかして筑波でローリングスタートが禁止されてるんであれば仕方がないですけどね。
②は個人的な事ですけどやはりFSWが良いなぁ~
確かに筑波も良いですけどFSWでレースがしたい。
でも今の台数だとコースの狭い筑波ではバトルも見れますがコースが広く長いFSWではダラダラなレースなりそうですけど・・・・
参加費は運営とか待遇を見ると少し高いですけどこれも参加台数が増えれば少しずつ解消される事でしょうが。
来年はどう言った感じで開催されるのか分かりませんがBさん的には別レースに参戦する予定なので余裕があればDTMチャレンジの方にも参加出来れば!と思ってます。
それに今回遊びに来ていた190な方々も来年は関東にてサーキット遊びをされるんじゃないかと期待してます。
現在190乗りでサーキット遊びをしてるのは筑波、FSW、スパ西浦・・・他は詳しくないので他でもあると思いますが。
年に一度位はそんな190な方々と走る機会があれば良いなぁ~と思ってます。
「俺は○○走ってるぜ!」とか「あいつは○○走ってるから」と関係なく同じ車両に共感してる者同士なんで楽しく遊べると思ってますが・・・
このB劇を見てる方でノーマル推進派の方やドレスアップ志向の方、サーキット否定派の方も多いと思いますが同じ車が集まれば楽しいのは間違いないですからね。
あえてお誘いはしませんが興味があればここで告知していきますので遊びに来てはいかかでしょうか?
あと今回気づいた事が・・・・
Bさん若いと思っていましたが随分老けました・・・・
どこのオヤジだよ!
はぁ~こんな写真撮られてるなんて・・・・
口から魂みたいの出てるし(笑)
終わったな・・・・
早く来年になったらNEWミニB号を仕上げてまたサーキット走るぞ~
来年はもっとお友達が増えるんでしょうか?
楽しみ♪
[0回]
COMMENT
楽しそうですねぇ~♪
寒い中、サポートお疲れさまでした。
私も戦闘車両があれば是非参加したかったのですが・・・今年は完全冬眠になろうと思います。
来年は1月から早速、走ろうおもいますので、いろいろおつきあいをお願いします。
私も来年のETCCはローリングスタートにならないかとチト期待してます。
Bさんは若いですよ。永遠のミソジです。
のちほど、故郷のThailandへ帰省してきます。ではでは。
Re:楽しそうですねぇ~♪
いやいやこちらこそお疲れ様です。
来年は楽しく走りましょう!
KUP号の走る姿を見たい人多いんじゃないですかね?
確かにローリングスタートだと先頭集団にいればポールの優位性も少ないですもんね。
永遠のミソジって・・・・
自分ハタチっす。って言ってますけど?(笑)
帰省気を付けて行って来てください。
無題
N氏Good job!
Re:無題
大体察しはついてますが(笑)
苦いって・・・・か眠いが正解。