ここのところ三浦に行かないので時間がタップリあります。(笑)
ウチのジョリーちゃんと遊ぶ時間が沢山あって満足です。
さて昔のブログではちょっとカッコつけて「続きはこちら・・・」みたいなブログの書き方をしていたのですが結構ちゃんと見れてないみたいで。
ブログからの問い合わせが多いのですがBさん自身も過去のブログ内容を覚えて無い事が多くブログを探す時に「続きはこちら・・・」になってると探しづらいので全部1ページで見れるように直しました。
もうこのブログをはじめてもうすぐ10年になるのですが過去ブログからの問い合わせがあるのはそれだけ見てもらえてると言う事ですので嬉しい事ですね。
で本日は現在ウチにありますエボ2仕様を少し手を入れました。
問い合わせも多いのですがBさんが土日いないので中々予定が合わないです。
ごめんなさい・・・
さてこのエボ2走行中にメーターのワーニングランプが全灯します。(汗)
こんな感じです。
でこの車以前はもの凄いオーディオセットを積んでいたのでオルタが社外の大容量物に換えてあるかな~と思ってオルタを見ると換わってました。
Bさんはいつも言ってますが社外の大容量物に換えるのも良いのですが大体電機系で不具合が出るとこう言った物に変わっていてここが原因になってる事が多いんです。
絶対ここって訳ではありませんがまずここから調べます。
なので今回もここをチェックしてみるとオルタ自体は大丈夫そうですが配線が擦れて配線むき出しになってました。
ここの線を繋ぎ直して配線を全部繋ぎバッテリーもつないでエンジンON。
少し走行してみていろんな走行パターンで走ってみてもメーター内のワーニングが点灯する事は無かったです。
どうやら直ったみたいです。
これで終わろうかと思ったけどHIDが切れてたのを思いだして見てみると切れてました・・・
ただメーカーが分からないので同じ形の物をネットで探して注文しておきました。
安いHIDキットだとこう言う時に困るんですが今の時代はネットで探せるので便利ですね。
明日も天気が良ければ車を弄ろうと思ってます。
[0回]