Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

エッティンガーひとまず作業終了。

梅雨なのに♪
晴れてる。ウフ♪

昨日まで副隊長のケガでBさんがじょり~ちゃんの幼稚園の送り迎えにミニBくん、じょり~ちゃんのスイミング、英語塾の送り迎えと対応。
まぁ~雨も降ってたのでまぁ~いいか!って感じで過ごしてました。

で今日エッティンガーの本国オーダーの部品が来ましたので朝から作業開始。

まずはチェーンテンショナーの交換
 
左が古いタイプで右が新しいタイプ
これってよく対策前と対策品と言いますけどDで部品頼む時には対策品と言ってもわかりませんので気を付けましょう。
この19のボルト頭のチェーンテンショナーがついてる方は早めに交換した方がよいですよ~
このチェーンテンショナーは本国在庫も残り2個ですから(笑)

上が元テンショナーで下が新し物

構造も古い方が複雑ですがこのテンショナーはすでに動かなくなってました(汗)
作業画像は撮ってないですがエンジン始動時のガチャガチャした音はなくなりました。
もちろんヘッドカバーのパッキンも新しい物に物に交換。

で燃料計がプルプルしてたので燃料ゲージ(ゼンダーユニット)も交換。

トランクから見るとここにあります。

外したユニットですが多分中がダメなんでしょうね?

新品と比べても外見は大差なし。
軽く振ってみると新品の方がカラカラ軽い音がします。

取り付けネジのOリングももちろん交換します。

結果燃料計のプルプルは収まりました。
これで一安心です。
がちなみにこのゼンダーユニットも本国在庫9本ですので気になる方は急ぎましょう。

本国在庫2個のテンショナーも本国在庫9本のゼンダーユニットも2.3-16Vのですから。
2.5-16Vのは調べてないのでわかりません。
少し品番が違うので気になる方は調べてみてください。

ガルフのオイルも入れていつものテストコースを走りに行きます。
もちろん洗車してから♪

ピカピカリン♪

始動時のガチャガチャした音はなくなりましたがヘッドからやはり音が出ますね~
これはいずれヘッドはOHするようかもしれませんね。

しばらくこのままでBさんの足になってもらいますけど♪

明日はテスト&ドライブがてら横浜に行く予定です。

他現在仲間のところでADS修理他をやってますR129/レバンシー7.3もADS故障の原因も突き止めて現在パーツを本国オーダー中。

車体番号から出る部品とまったっく違う物を使っていて現物合わせで部品を頼んでもらいました。
その他ハンドル交換にアライメントをお願いして来週半ばより幌シリンダーの交換も開始する予定です。

他にやるメニューもあったのですが今回は取りやめて次回にやります。

完調になったレバンシー7.3はどんな走りをするんでしょうか?

楽しみです♪

明日も晴れるようなので気分の良い一日が過ごせそうです。

皆さんも良い週末を




拍手[3回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<R129幌シリンダー交換の巻  | HOME |  雨・・・と言う事で独り言>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /