今日少し寒いので作業するのにいつも着てるシャツを着ようと何かいる。
この短い脚がしっかりシャツにくっ付いててピクリとも動かない。何者?
たまーに羽がちょこっと動くけど・・・
サンダーバード2号のようにも見えるしモスラのような物にも見える(笑)
とにかく動かないのでこのシャツはそのまま放置して違うシャツを着る事にした。
初めはキモイな~と思ったけど意思の疎通が出来れば可愛いヤツかも。
インフルで寝込んでる副隊長に画像送ると「何言ってるのかわからない」と言われてしまった(汗)
さてエボDTMですがマフラーがやはり気に入らないのでいろいろ試してみた。
もう面倒なのでこんな感じで作業。
不要なマフラーからカットして面出して使ってみたけど意味無し・・・
とにかく5分割になってるけど「ここ」ってところのフランジが微妙に角度が違う・・・
マフラーの出口に合わせると排気漏れするし・・・
ん~これはもう一度マフラーをちゃんと直してもらおう。
と言う事で今回は出口が曲がってますが終了です。
これをもう少し中央に寄せると色々なところが排気漏れするのでこれが限界。
この状態でリヤマフラー後ろでカットして出口合わせる方が早いかも。
Bさん溶接機持ってないので出来ないのが心苦しいけど仕方ない。
来年は溶接機買おうっと。
「いやいやこれなら前のターボ出口の方が良い」と言うのであればすぐ変えるので言ってくださいませ。
シフトノブも交換。ついでにシフトパネルのアルカンも貼り直したので綺麗。
このカラフルなノブは大事に取っておいてください。
今回はシートも張替えました。
この車はフロントがレッド/ブラックシートだったんですが今回ブラックに張替えです。
ステアリングも張替えてあります。
ステアリング、シフトノブ、シートが新品に戻ったのですごく気持ちが良い♪
ボンネットも今回ウチのカーボンボンネットに交換しました。
フロントのスプリッターもエボ2から型取って作った物に交換して上の板はエボ2純正品です。
他にも色々やってますがいよいよ完了しました。
ホイールもDTMホイールでイメージがかなり変わりましたね~
以前の物より少し出てるので軽く当たるところもありますが鍛えていれば当たらなくなるレベルと思います。
気にしてた水温ですがオーバーヒートはしないので今回はこのままでいこうかと。
一応今後使うかもしれないので明日にはファンコンオーダーいれておきますけど。
いや~時間かかった~
シートとステアリングが思った以上にかかった。
オーナーさんがマフラーと水温がこれでOKなら終了です。
で夕方から車両を入れ換えて今度はこの車です。
エボ2仕様。何も変わってないって?車体番号が違う別の車両ですよ?(汗)
元は同じエアロですが付ける人によって結構違います。
オイルフィルターアダプターがダメでオイル漏れで入庫です。
ずっと板金作業してたのでエンジンルーム内にパテ粉などで汚れてます。
さっさと外します。もうこの作業は何回とやってるので楽勝です。
フィルターケース摘出です。
オーナーさんが言ってたところはそれほどでもない感じですね。
これは修理と言うより他のパーツと交換です。
今日はここまでで終わりっす。
一時作業をとめてるエボ1の出だしのトルク無い感じの原因もここのところ考えてて。
少し「これじゃね?」と思う事があるのでこの車が終わったら作業したいと思います。
出来れば全部年内に納めたいので頑張ります。
なのでインフルになってる場合じゃないのだ!気合だ~~~!気合だ~~~!気合だ~~~!
では
[5回]