今日は久々のBさんファミリーネタです。
※今回は車ネタありませんのであしからず。気がつけばミニBくんが小2になってまして・・・(いつの間に!)
自転車は小1の誕生日に買ってあげたので持ってますが乗れません。(汗)
補助輪付の頃は近所のコンビニまで良くアイス買いに行ったりと楽しく乗れてたんですが補助輪を外してから一切乗る事が無くなりまして。
Bさん自身どうやって乗れるようになったのか覚えてる訳もなく・・・
一応理屈と物理的に教えるも全然楽しくないようでいつの間にか乗らなくなってました。
で最近どうも友達と遊びに行くようになったのですがどうもその友達らは携帯電話を持ってるようで。
当然「とうちゃん、おれも携帯欲しい!」となります。
正直携帯なんか持っても友達と遊ぶ時には副隊長が送り迎えしてますので携帯の必要性は全く無いのです。
まぁ小2の行動なんてたかが知れてますよ。(笑)
しかしこれはチャンス!と携帯を餌に「自転車乗れるようになったらな」と釣ります。
以外に小田原ってBさんの育った埼玉に比べると車の交通量が多くちと危険です。
埼玉の方は安全場所と言うか車の交通量が多いところとほとんど走ってないところと結構区別されていた気がしますが小田原はその辺でほっといて!って訳にはいきません。
そんな時知り合いに「伊豆サイクルスポーツセンターのスクールに入れると1日で乗れるようなるらしいよ」との情報をいただきました。
そんなプロがいるなら!と早速調べるとやっているのはやってますが毎週とかではなく結構3カ月に1回位のペースでやってるようです。
早速6月29日が直近でしたので申し込み。価格は¥3.000円
うちからですと伊豆サイスポまで車で40分程ですので行ってきました。
練習は施設内のフットサル場(室内)で朝9時受付で午後3時まで・・・結構ミッチリやるんだな~と言う印象。
でもこれで乗れるようになる予感が♪
午前中は何故か親達は見学も出来ないと言う事でBさんは朝早かったんで車で2度寝(笑)
副隊長とじょり~ちゃんは何してたか知りません。
お昼を一緒に食べた時に聞いたら「凄く楽しい♪」とやる気マンマン。素晴らしい。
午後からは見学可なので見てましたがちょっと乗れるようになってました。(汗)
午前中に何をしたのかわかりませんが確かに乗れるようになってます。
結論で言いますと完全には乗れるようになってませんが動き出しを手伝ってもらえばそこそこ乗れてます。
ちょっと感動物です。
あの自転車の横で立ってただけなのに転んでたミニBくんが・・・先生の手伝ってもらってですが動き出すとスイスイこいでます。(汗)
その辺でその日のスクールは終了。
やはり乗れない子もいたみたいですがほとんどの子が乗れるようになってたようです。流石!
帰りの車に中では今まで自転車の事話すと不機嫌になってたミニBくんが自分から良く話す話す。(笑)
その日帰ってから埃をかぶっていた自転車を引っ張り出してきてサドルの調整しタイヤ空気圧を調整し近所の昔よく一緒にコンビニにアイスを買いに行った道で早速練習。
2日目には苦手だったこぎ出しも出来るようになり10m程乗れるようになり3日目には乗れるようになってました。
まぁきっかけさえ掴めば簡単なんですがね~それを教えるのが大変。
昨日の帰りに「とうちゃん、おれ毎日成長してるからな~」と・・・まぁ間違った事は言ってませんがお前が言うのか?
「もうまっすぐは乗れるようになったから後はカーブだな」と言ってるので本日学校から帰ってくるまでにBさんも用事を終わらせ一緒に裏にある「諏訪原公園」に行ってきましたよ。
ここは広いスペースの周りをコースがあるのでそこでひたすら走ってました。
遠くにある白いのがミニBくん
ここなら車も来ないので好きなだけやらせます。
終わり頃にはこの余裕。
まぁ何度かコケてましたけどね~
まだ少しフラフラしてますがほとんど乗れるようになりました。
今日はじょり~ちゃんも一緒。
何故か芝生の上は嫌みたい・・・なんでだろ?
じょり~ちゃんも今週11日でようやく1歳の誕生日。
赤ちゃん用のケーキと言う物が売ってるそうで予約してきましたよ~
いやぁ~それにしてもミニBくんもようやく一つの山場を越えられたようでBさんとしては良かったです。
そのうち「とうちゃん!夏休みに伊豆一周行こうよ!」なんて言わるんでしょうか?
せめて小田原駅までにしてほしいところです。
それにしても伊豆サイクルスポーツセンターのスクールの午前中に何があったのでしょうか?
ミニBくんに聞いても「忘れた」と言って教えてくれません。
ん~不思議だ。
でも結果オーライって事で♪
[3回]