土曜日にようやく白ターボ納車でした。
長かったぜ~
でもBさん的に納得いくまでやらせてもらったのでオーナーさんが帰宅するまで心配でしたが電話があり凄く喜んでもらえたようでしっかりやらせてもらったかいがありました。
で戻って来た230TE。
この暑い最中にエアコンが緩い・・・
どうも電動ファンが動かないので圧力が上がり過ぎて変になってる。
一応この車のエアコン部品は以前交換してあるんですがね~
W124でも4発エンジンのエアコンは6発8発とは違い190Eと同じです。
なのでそんなに複雑ではないので盆休み開けたら部品注文して台車に出します。
次は・・・
エッティンガー2.6-16Vの電子制御化です。
今まで電子制御化は色々やってますがそれぞれ違うと言うか現車合わせで作ってました。
今回より比較的毎回使うパーツを制作してパターン化出来るようにしました。
多少使う部品によって違いはありますが大体同じように作れると思います。
それとこの際エアコンも完全修理目指します。
これが終わって230TEが帰ってきたら230TEは売却するつもりです。
とにかく台数減らさないとなので。
一応何人か欲しい人がいるみたいですが希望者がいればメールください。
この車結構金かけてますが今後も長く乗ってもらいたいので安く出す予定ですので。
予定通り日月で埼玉の実家に帰り相模原と茨城の野木の2か所を回って墓参りを終わらせてきました。
あまりやる事が無いのと日中40℃になると言う事で昨日は小屋に行かず倉庫を片づけたり支払いしたりとマッタリしてました。
夕方本日のFSWのお誘いを頂いたのでずいぶん久しぶりですが走る事にしました。
だけどBさんそんな事考えてなかったので倉庫にまた行ってレーシングスーツやヘルメットなどを出してきて準備します。
何つってももう7~8年サーキットを走ってなかったんで準備も忘れてて(汗)
何が必要か思い出せない。(笑)
エボ2乗ってた時が最後だからな~いつだっけ?
本日は朝早く起きて小屋に行って色々準備します。
がシートベルトが無い・・・どこにやったかも思い出せない。
しょうがないのでBさんがサーキット走り始めた頃に使ってたのを引っ張り出して使う事に。
かなり天気良さそうなんで自走はやめて積載で行きます。
いや~本当に久々のFSWレーシングコース。
メインで走る方々はすでに1本走ったようです。
今回はこのフォーミュラールノー3.5のシェイクダウンがメインです。
が最後は簡単なトラブル?で走れませんでしたが楽しそう♪
このフェラーリも同じピット。
Bさんのお父さん位の年齢の方が乗ってますがパワフルです。
でもエアコンよく効くらしい。いいなぁ~
今回Bさんはかなり久しぶりなので初めは以前のようにS-4で走ろうと思ったんですがこの日のS-4はGT300などが走ってるのでやめてまずはサーキットの感覚を思い出すためにNS-4で練習です。
ツルツルに仕上げてもらったので綺麗でしょ?
思い出して来ればそのままS-4も走ろうと思ったんですがこの暑さで無理でした。
30分の間以前を思い出しながらゆっくり走行♪
ラップ計もと思ったんですが電源がつながってないみたいで動かないので無視。
全体的に良い感じ。
Bさんはもう今回からSタイヤやめたのでラジアルですが全然垂れないし結構遊べました。
エンジンも8000キッチリ回るの確認したけど全体通して5000回転位で回ってました。
室内に風が全く入ってこないので朦朧としてましたけど・・・
エンジンルームも問題無し。
シフターロッドのブッシュもジュラに換えたのも良かった。ギアチェンジがしやすくなった。
水温もこの暑さで30分走っても80℃位だったしブレーキも今回からパッド換えたので試してみたけど問題無しだった。
何かこれから結構走る事があるみたいなので少しづつ前みたいに走れるようになりたいな~と感じる事ができた。
いや~本当に久しぶりに走りましたけど楽しかった。
一緒に遊んでくれる方々はカップカーやフォーミュラーなので同じカテの人も増えればもっと楽しめそう♪
7~8年前に作ったレーシングスーツはその頃Bさん結構ワガママボディだったようで今着ると宇宙服みたいにブカブカです。
何かシングルレイヤーので作ろうかな~
そうそうシートベルトどこやったかな~
新しいの買おうかな?
まぁ次走るまで時間ありそうなので探してみようかな?
いや~それにしても真夏のサーキット走行はある意味マスクして柔道着来て30分持久走してるようなもんだ。
車から降りたらフラフラしてたし(汗)
でも走り終わった後の風が最高でした。
朝早かったからそのまま泊まって温泉入って一杯やって早く寝るとかが最高♪
本当久しぶりに楽しかったぁ~
Bさんは1本走って車を積載に載せます。
このまま小田原帰れれば40分位なんですが一旦積載を置きに平塚まで行かないとなのですがこれも仕方ないです。
片付けはまた後で。
今日は早く寝よっと。
では
[6回]