今日は朝から一昨日雨の中走らせたTEを洗車して♪
午後から川崎のアローズさんへ行き代表の関根さんを連れて某板金工場へ。
以前より紹介する予定だった工場を紹介してアローズへ戻りいつもの車談義。
夕方には小田原で用事があったのでそのまま高速で戻りました。
その後用事が済んで時間があったのでエッティンガーを少し弄って本日終了。
KEの負圧ホースを手持ちのホースに交換して組み直し。
これで目に見えてる二次空気吸引を防げたと思う。
ただエンジン始動は初期状態で少しかかりにくいのでファーストアイドル関係に問題がありそう。
でも以前より断然かかりやすくなった。
がエンジンかかってすぐにアクセル踏むと止まる・・・
何かフン詰まり感があったのでエアクリを見ると天下のitgが装備されてるがすでに経年劣化でボロボロ。
そこで手持ちのK&Nに交換。
フン詰まり感が解消し下のトルクが強くなったぞ?
itgは性能は良いけどスポンジなので長期使用は無理があるみたい。
ブレーキの点検を兼ねてホイールを外したらリヤのスペーサーのハブ部が取れてた(汗)
やはりアイバッハやH&Rなどの物じゃないとこの辺の処理はダメだね。
フロントのスペーサーが無いのでリヤのスペーサーも外してホイール組み込み。
ブレーキはもちろん問題無しだったけどもう一度バラしてパッド面を磨きして組み直し。
あとは本国オーダーのチェーンテンショナーとガソリンゲージが来ればオイル交換してひとまず終了なのだ。
家に戻ると何だかいっぱい人が来ててちびっこもいっぱいいる(汗)
絡まれると面倒なのでそのままエッティンガーのテストも兼ねて箱根へ。
1号~新道~大観山~湯河原~小田原のいつものコース。
ちょうど夕日も綺麗でカッコイイ写真が撮れた(笑)
がメッチャ寒い・・・
いつもはターンパイクで上がってからの湯河原経由なんだけど今日は気分的に新道で上がってみた。
R135に出ても渋滞も無いようなのでR135も旧道を通りそのまま西湘へ。
国府津で下りて帰宅。
ブレーキも全然タッチが良くなって効きもグッド♪
初めに乗った時に感じた違和感でバラしてみたけど正解でした。
あと最近足回りを主にやってるせいかタイヤのヨレとか性格が少しわかるようになってきた(笑)
このエッティンガーはハンコックのミニバンタイヤを履いているのでイマイチ。
コーナーでフロントに荷重をかけるとガクガクプルプル。
あと角が立つと言うかコ-ナーでハンドル切るときに嫌な感じがする。
まぁそうは言ってもただ最近この手の作業が続いたので妙に感覚が研がれてるだけと思うけど。
やっぱもう少しハイグリップタイヤじゃないと少し怖い。
タイヤ換えちゃおうかなぁ~(笑)
今は定番タイヤサイズだけどフロントをもう少し細くしてリヤをもう少し太くしてみたりしても良いかも。
それとやはり高回転やトルクかけるとガチャガチャエンジンうるさい。
この辺を直して気持ちよく走りたいもんです。
もう日曜朝箱根のシーズンですね~
たまには行こうかなぁ~
今日は気持ちの良い疲れでした。
[3回]
COMMENT