お疲れっす。
やはり年末に近づいてきたせいか疲れが溜まってます。
来年から日曜休みを変更しようか検討中です。
かと言って平日休みって以前やってたけど休んだ気にならないんだよな~
どーしよっかな~
その辺はおいおいで
今週もこちらの車両からです
2.5-16鈴鹿号
先週リヤマフラーハンガーのステーが短かかったので作りました
これでリヤマフラーが落ちるないでしょう。
マフラー付けたので久しぶりにエンジンかけてみます。
以前はエンジンが中々かからなかったですが1発始動します。
エンジンがかかったのでエアコンガス注入です。
真空引きして1日寝かせてw
大丈夫そうなのでガス入れます。
キンキンに冷えますが気温が寒くなってきたのでここまで冷えなくても良いかも
これでガス漏れがあるとするとチャック部ですね。
おおまかな整備作業が終わったので早速ボディワークに入ります。
マスキングして
オーバーフェンダー合わせて
カットします
穴位置合わせて取り付けます。
サッコパネルも合わせてカットします。
良い感じ。
流石めいどいんじゃぱんです。
すごく簡単に書いてますが結構な作業ですよ。
反対側も完了です。
ここに書くと数秒ですが結構何度もフェンダー付けては外してを繰り返してます。
これでフロントは完了です。
リヤフェンダーは板金屋さんがやると言うので残るはリヤウィングとトランクです。
16Vウィングはずそうとしたらまさかのコーキングで取り付けてあって(汗)
ここのネジ穴錆びてダメになるんですけどそれの対処でしょうね。
このウィングはここ以外に中心部でもとめているのでこれでもOKです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1731804590)
もう面倒なのでコーキング痕も一緒に削ります。
本当はパテで整えるんですがどうせトランクも塗るのでとりあえず錆ないように軽くサフェ吹いておきます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1731804591)
この中心部2箇所は穴埋めます。
少し凹むくらい周りを削ってハンダで埋めます。
ペーパーで慣らしてここもパテ入れないで軽くサフェだけ。
このへんは塗る人の判断で処理してもらいましょう。
この作業がすごく面倒。
FRP製品のバリ取り
Bさんとこ道具ないから結構時間かかる。
このウィング処理するのでに大体2時間くらい。
ウィング取り付け完了です。
とりあえずここまで来たので車を一旦おろします。
ようやくここまで来ました。
この状態で車高自体はかなり低いけどタイヤサイズが合わないのですごくフェンダーとタイヤの隙間が空いてる。
多分225くらいにして扁平も45くらいにすれば良いかと思う。
でこの状態で心配だったショックのストロークの状態を見てみると
全然ダメだなw
これ見ると5cmくらい余裕ありそうだけどこのショックショートストロークなんで底付きしちゃってます。
やっぱダメか。
と言う事でこのショックはBさんところで買い取りまして。(別に使い道はないけど)
クアンタムのショックに変更します。
クアンタムだとケースも短いので大丈夫でしょう。
サクッと交換♪
もうこれ何回目だろか・・・疲れたよ
でこんな感じになりました。
これなら何とか大丈夫でしょう。
リヤもやらないと。
それは来週ですね。
今週はここまでです。
Bさんとこは結構イジってる車両が多いんでエボ仕様にするとかも結構ちょっとした対応で出来るんだけど
ノーマルの車両からエボ仕様にすると結構色々大変なんだなって思った。
まずこのショックサスね。
ノーマル16Vの場合には大体純正リヤレベとかでしょ?
まぁ大体の人はレベカットして普通のショックサスに変更してると思うけど
それ自体がノーマル用だったりする。
大体がビルシュタインかザックスかコニでしょ?
その辺だとそもそもショックケースが純正と同じなのでエボ仕様にした時もう足りない。
となると足回り交換は必須になってくる。
しかも車高調とかだとそれだけで中々の値段になってくるしね。
それとホイール。
ノーマル16Vの場合17インチは215/40が限界。
それをエボに履くと
こんな感じで電車みたいになっちゃうw
そーなるとタイヤも交換する事になるし出幅はこんな感じでもノーマルっぽいけど
もうちょっと出したいとなるとスペーサー入れるか嫌ならホイールも買わないととなる。
そ~なるとエアロパーツだって安くないし取り付けと塗装だって安くない。
トータルで見ると中々の金額になるな~って
これ普通の修理屋さんでオーダーしたら凄い金額になりそうw
ただそれ以上にかっこよくなるし本人の理想に近づくと思えばやる価値はあると思うけどね。
で今回は板金屋さんにリヤフェンダーやってもらうのにイメージも必要なんでホイール換えてみました。
ブロンバッハ235/40です。
オフセットは多分20くらいかな?スペーサー無しでピッタリです。
このホイールは元々エボ1に履いてた物なので当たり前ですがピッタリです。
タイヤも235/45くらいにすればかなり良い感じになると思います。
でエアコン作業も終わってボンネットしめたら
何かボンネットに出っ張りがある。
裏側見ると
タワーバーブラケットが丁度当たってる。
出っ張りの箇所はここね。
これはボンネットもやるようですね(汗)
とまぁ鈴鹿号の作業は今週ここまでです。
来週リヤショック交換して右側窓が動かないのでそれやっていよいよ一旦出庫になります。
何とか年内に終われば良いのですが。
他にはBさんの2.6号のホイールが決まらないと言ってました。
実はBさん欲しいホイールがあるんですが売ってない。
以前は結構売ってたんですけど今は無い。
なのでどーしよーか迷ってまして。
とりあえず工場にあったAMG17インチを履かせてみた。
が
かなり出てるw
何かW126とかこんなイメージだよね~
今は鈴鹿号に履かせてるけどブロンバッハだとこんな感じ。
でそー言えばと確かロアーディさんとこに外したAMG16インチあったな。
と借りてきました。
このAMGの16インチって本当申し訳ないんだけどダサいな~って思ってたw
190EのAMG3.2やW124の3.2なんかのカタログでも履いてるけどイマイチダサいな~って
市場でも比較的このAMGの16インチって安く売ってるけど売れてないw
なんでBさんも全く候補に入ってなかったんだけどこのホイールをかっこよく履けたらそれも良いかもって借りて来ました。
こんな感じ。
悪くないようなw
と言う事でこの人気のないAMG16インチをカッコよく履ける気がするので安価で譲ってもらいました。
でセンターキャップが無かったけどまぁいっかと譲ってもらったんですがそれが大誤算で。
Bさん普通の純正スリーポイントのキャップ色塗って付ければ良いかと思ってたんですが
AMGは真っ平らのだった。
でこれがまた売ってない(汗)
何とか知り合いに譲ってもらえたんですけど普通にキレイなホイール買えるくらいになっちゃって。
安価なキャップで平らっぽいの買って色塗ればとも考えたんですがせっかくAMGなのでAMGホイール純正のが良いかなって。
Bさん前にも書いたけどホイールはシルバーのが好き。
でも安価で譲ってもらえたのでブルブラでも良いか?って思ってたけど
AMG純正のキャップも買ったら普通にキレイなシルバーのAMG16インチが余裕で買えた金額になってしまった(汗)
ん~ここまできたらホイールリペア出すかな?
まぁ今更言ってもしょうがないので
タイヤこのままでは走れないので交換してきました。
悪くない。
あんなにダサいと思ってたホイールなのにw
これはこれで良い感じになりました。
多分純正は55扁平と思うけどそれを50扁平にして前後とも15mm出してみました。
それと車高もまぁまぁ低いのも合うんだと思う。
何か昔っぽくてダサカッコいい。
このリムも何て言うのか知らないけど昔の形で良い感じです。
でどうしてこのホイールにしたかと言いますと
HWAの201品番なんですね~
要はAMG190Eの純正ホイールって事。
そして純正なのに7.5Jってとこも良い。
オフセット違いで126品番のもある。
この辺は拘りと言うかあまり社外ホイールが好きじゃないので
何個か好きなホイールありますが。
OZのラリー(DTM)とかフッツーラとかBSのDTMも良いし
タケチのDTMも良い。
多分今後こう言った部品は無くなっていくんだと思う。
16V用と言うかスポーツライン用で15インチも気に入ってたんだけど。
誰だったかな~
ちょっとど忘れしちゃったんだけど誰か16V用純正15インチホイールくれるって言ってたんだよな~
誰だったっけ?
最近割と純正15インチホイールも好きなんで。
それとこれも来た
カーマインさんのボディカバー
今回は仲間のポルシェ914用
10万以上するけどそれ以上に良いんで今回オススメしてみました。
Bさんのエボにも使ってますよ。
紐なしで車種専用設計なので風でも飛ばないし生地も優しい♪
一番は車が汚れないのが良い。
いかがですか?w
昨日は久しぶりにこちらのお方が遊びにきました。
総長のRUF/BTR
何故総長なのかと言うと顔が総長なんでw
このBTRはマジもんのコンプリートカーです。
Fバンパーが変わってるけど。
当時日本に2台輸入されたと言われるうちの1台です。
RUFって何が凄いってこの頃のはボディから全部組んであって純正(RUFノーマル)で凄く速い。
なんつってもこの車も純正Kシステムのままで300km出るからな~w
当時のAMGもこれくらいやってくれてれば。
日本に1台ある車体番号がHWAから始まるハンマーワイドがそうかな?
3日に横須賀に行った時にすれ違ってて。
昨日は箱根に走りに行った帰りに寄ってくれました。
このホイール200万くらいのプライス付いてるしw
このBTRを見るとやっぱ本物って凄ぇなって思う。
これ知ってるから普通の930とかに興味がいかないんだと思う。
これ知ってるから何台も車持ってても本物が1台あれば良いって思う。
Bさんがエボ持ってるのも多分そう言う事なんだと思う。
エボとBTRじゃ全然違うけどねw
いや~久々にじっくり見させてもらったけどお腹いっぱいですw
このBTR乗ってる総長見るとBさんも頑張ろうって思えるw
エボ乗らないとな~って毎回思うw
人の車見て楽しいのって多分このBTRくらいじゃないかな?
どんな凄いスーパーカー見ても興味ないんで楽しくないもんねw
いや~良いもん見せてもらいました。
年末まで頑張れそうw
そーそー何かミニBくんが専門大学に受かったそうで。
それはそれでめでたい事なんですが今月中に入学金を納めろときた。
Bさんは2月くらいなんかな~って余裕ぶっこいてましたので焦りますw
と言う事でプリウスα購入は見送りになってしまった。
まぁしばらくはTEくんがあるので。
TEくんも最近色々直してるんで大分熟成されてきた感じもする。
金かかるな。
しょうがないけど。
寮に入るそうでいよいよミニBくんも旅立ちの時なんでしょう。
まぁその寮もまぁまぁな金かかるけどな。
最近ようやくバイト見つけてきたそうで頑張るそうです。遅ぇーけどな
さて毎年恒例12月の結婚記念日旅行ですが去年は岐阜、名古屋城巡りで一昨年が松本城だった。
今年はどうも彦根城に行きたいそうで滋賀県か~
今年はTEくんで行くか新幹線で行ってレンタするか決めてないけど
琵琶湖の水を止めて京都の人たちに迷惑をかけようかとかw
何やら色々ホテルとか探してるようです。
どうなるんでしょうか?
出雲に行きたいって最初言ってたんですがちょっと一泊二日では無理って事でやめました。
今年は20回目だそうで記念に出雲って思ったらしいんですが12月に三泊四日とか休めないので他の時しようとなりまして
今回は彦根城となったようです。
Bさんも琵琶湖は行った事ありますけど彦根城はないので楽しみです。
11月もあっと言う間に終わりそうですけど
来週も頑張りましょう。
それでは
ばいなら
[7回]