Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

今週のBさん・・・9月末~10月1週め

お疲れです。
だいぶ過ごしやすいです。
夜はもうエアコンも扇風機無くても寝れます。
ただ何だか作業に飽きてきててw
集中力が保てません。
それでも作業依頼が終わらないので粛々と進めてます。
今週はこちらから

京都シェル号
先週末に加工して作ったマフラーステーを取り付けます。
まぁこんなもんでしょ。

エンジンマウントも交換します。
結構ヘタってますね。
これでエンジンの振動も少しは軽減してくれるでしょう。
エンジンの振れと言えばこの車最初何か変な振れと言うか振動があって。
いろいろ見てたんですけどカムタイミングが違うかな~って
タイミングチェーンテンショナー交換した事は書いたんですがその時に書き忘れてたんでちょっと時系列ズレちゃうけど書いとかないとオーナーさんにもわからないので。

通常タイミングチェーンテンショナー交換する時ってカムのアイマーク合わせて外してそのまま取り付けるんですがアイマーク合わせてテンショナー取り付けてからハンドでクランク回して確認するとこんな感じでした。
これはコマ飛びと言うか単純にズレてる。
この辺は書いてわかるのか知りませんけど。
これクランクプーリーのTD(上死点)マーク合わせてカムのアイマーク合わせてテンショナー組むとこうなります。
これはチェーンのたるみを考えないといけないので
両方マーク合わせて組むとこうなるんです。
なのでこの時点で排気側が下に1コマ、吸気側は上に1コマズラさないとなんですが。
これは完全にカム外した時やヘッドおろした時に気を付ける事なんです。
何故この車がこうなってるのかは知りませんけど何らかの理由でカム外したんでしょうか。
ヘッドおろした形跡はありませんので。
新車時からと言うのは考えづらいですね。
なのでこうなってるとカム外さないと合わせられません。 
仕方ないのでカム外しますが何故誰かの作業だなと思ったのは

カムホルダーのワッシャーが1枚無かったんですね。
まぁ無くてもよいんですけど新車時からだったら結構ありえないんですが仮に新車時からだったとすれば知らなくて普通に乗ってれば問題は無いんですがこうやって確認しちゃうとアウトですw
でワッシャー無いくらいの話なんで何か違うワッシャー入れれば良くね?って普通は思うでしょ?
Bさんの場合エンジン組むんでこのワッシャーの行方が気になって気になってw
外して(元々?)入れてないならそれで良しですがどこかヘッドもしくはエンジン内部に落としたとなると・・・
Bさん自分ので仮にワッシャー組む時エンジン内に落としたら見つかれば良いですけど見つからない場合もうエンジンバラしますね。
でも今回は最初から無いのと今までエンジンかかって乗れてたのでエンジン内部には無いと言う前提で組みます。

これが正常位置。
何回も回してもこの位置にきてる事確認んして全部組みます。

無事完成です。

この状態でエンジンかけます。
嫌なと言うか変な音消えました。
振動もまだしますが以前より落ち着いた感じになりました。
結局たタイミングチェーンテンショナー交換するだけにここまでの作業となりましたね。
カムまでバラしたんであちこち結構オイルで汚れたんで逆にエンジンルームキレイになりましたw
こんな作業とてもじゃないけどサービスでは出来ないので通常のテンショナー交換の倍くらいの工賃になります。
仕方ないですね。
ちなみに簡単に書いてますけどカムは組んでバラしてを3回やってますので。
まぁそれくらい大変と面倒な作業なんですね~w

この車エアコンガスが代替えフロンになってる。
この方法は昔R12からa134に変わる時に多く作業されたやつですね。
でも去年かなんかに作業してるんでまだ使ってるところあるんですね。
と言うか薦めてるところあるんだって言うのが本音です。
確かにレトロフィットしないでも良いってところもありますが利点としてはそれだけです。
なので今回1番金かからない感じでレトロフィットします。
本来全部のOリング、エバポ、コンプレッサー、出来ればコンデンサーまで全部交換したいところですがそうなると結構な金額になりますので今回とりあえず簡単にレトロフィットします。
a134に変換しておけば今後何か交換する時にかなり金額を抑えて修理出来ますので。
で簡単にと言いますが一応エキパン交換します。

それとレーバータンク、周辺センサー交換します。

まぁ換えなくても良いんですがエキパンとレシーバータンクはエアコンの効きに関係ありますので交換します。
それとレシーバータンクに付いてる圧力センサーと電動ファンセンサーも同時交換します。
これはセンサー壊れた時にガス抜かないとならないので手間ですからね。

真空引きして1日放置後ガス入れます。

R12は1k入れますがa134は8割ほどなので800g入れます。
無事完了でございます。

ここにMDI付いてたんですけどハーネス追うとどこにも繋がってないので撤去しました。
とにかく今回要らないハーネスは全部撤去しました。

最後にエンジンアンダーカバーキレイにします。

これはうちの作業で最後にやる事に決めてます。

幸せの着地ですw

一応車高も元車高が気に入ってると言ってましたがそれだとBさん的に違うので気に入る感じに車高調整しました。
これでも3回は調整してますよ。

一応軽く洗車します。
Bさん預かってから出来上がるまで1度も洗車しませんので最後に洗車します。
まぁ最後と言いましても乗ってみてどうなのかですけど。
これから車検もあります。
ただLSD新品なんで音凄いですw
Bさん普段乗るならノーマルに変えますね絶対w
ようやくここまできました。
長かった~
でも言われてた箇所はほぼ全部直してあります。
来週乗ってみましょう。
お次はこれ

フッツーラのタイヤが全然来ないです。
一応おやっさんには9月末で店閉めちゃうんその旨伝えたら10月になっても連絡くれれば交換してくれるそうで。
その間ずっと赤い彗星乗ってたんですがどーにもやっぱ2.6号に乗りたくて元々履いてた純正に戻しました。

フッツーラも良いけどこっちも良いよねw
今週は2.6号乗ってますけどやっぱMTよりATの方が良いw
たまに乗るならMTでも良いけど。
通勤ならATだなw
それにBさんの好みになってるのでストレス無いしね。
「乗りたくなる車」これが必要です。

ボトルキープのオイル来ました。
これでいつでもオイル交換出来ます。
あと仲間が誕生日だったので

作ってみました。うちのZippo
今はあまりタバコ吸う人も減りましたので昔はよくこう言うの売ってたんですけど。
ZippoはBさんが持ってたセコですが。
中身は今どきのジェットライターを本人に買ってもらいましょうw

こんな感じ。
これダブルもあるのでタバコ吸わない人でも持ってても良いかもですね。
Bさんキャンプとかしないけどそんな時にも使えます。
ただ本来のZippoの意味が違っちゃいますけどw
それと車の買い取りと言いますか連絡が来まして。
うちで次オーナー探す事になりましたのでアップしておきます。

この車はもう何年前になるのか?忘れましたがうちでMT載せ換えして販売した車両です。
エアロは今どきの海外製じゃなくて当時関西の方で作ってたエアロなのでかなり出来は良いです。
今のオーナーさんがオールペンなどしてるそうですので状態は悪くないんじゃないでしょうか。
と言いましてもうちは中古車屋じゃないのでうちで販売はしません。
ただこの手の車は意外と大変なのでちょっと誰に言おうか今選抜中です。
誰もいなければBさんが一応買い取っても良いんですけどw
なのでBさんの買い取り価格を最低ラインで提示してあります。
今オーナーさんも急いでないそうなのでのんびり探しましょう。


来週は天気も良いみたいなので良いですね。
京都シェル号も何もないと良いですけどw
それでは皆さんまた来週もよろしくです。

ばい!





拍手[8回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<今週のBさん・・・10月2週め  | HOME |  今週のBさん・・・9月4週め>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /